株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、表参道のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
表参道のおすすめ格安バーチャルオフィス8選
表参道は、ハイブランドショップやIT企業が集まる東京の一等地として知られています。しかし、バーチャルオフィスを利用すれば、この一流の立地を月額5,000円台から利用可能です。今回は、法人登記可能で格安なプランから、充実した付帯サービスを提供する高級プランまで、表参道エリアのおすすめバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。
ユナイテッドオフィス表参道店
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル |
最寄り駅 | 「明治神宮原宿」駅徒歩1分、JR山手線「原宿」駅徒歩5分、「表参道」駅徒歩6分 |
初期費用 | 5,500円(初回登録料) |
月額費用 | 2,310円〜/月(メールボックスプラン) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム |
登記 | 登記可能 |
郵送物 | 転送可能(週末1回転送、即日転送はオプション) |
会議室利用 | 可能(1室1〜6名、500円/30分) |
受付 | なし |
法人口座サポート | 可能 |
公式サイト | https://united-office.com/plan/shibuyajingumae/ |
おすすめポイント
ユナイテッドオフィス表参道店は、明治神宮原宿駅から徒歩1分という優れたアクセスを誇り、月額2,310円からという低価格で利用可能です。全国の拠点にある会議室が利用でき、完全個室の会議室を500円/30分から予約できます。実績20年以上の公認免許業者が運営しており、法人登記や銀行口座開設のサポートも充実しています。週末起業や副業、ネットビジネス、女性のストーカー対策など、多様な用途に対応できる柔軟性も特徴です。
ワンストップビジネスセンター表参道店
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目17-2 |
最寄り駅 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口より徒歩5分 |
初期費用 | 9,800円(税込10,780円) |
月額費用 | エコノミープラン:4,800円(税込5,280円)~ |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
登記 | 可能 |
郵送物 | 週1回無料転送、有料即時転送可能、青山本店での引き取り可能 |
会議室利用 | 全国の拠点で利用可能(1時間1,100円税込から) |
受付 | 専任スタッフが毎日巡回 |
法人口座サポート | あり(メガバンク、地方銀行、ネット専業銀行で開設可能) |
公式サイト | https://www.1sbc.com/branch/omotesando/ |
おすすめポイント:
表参道の骨董通り沿いに位置し、高級住宅街としても知られるエリアの住所を利用できます。Spotify、Square、eBayなど世界的なIT企業が集まる表参道エリアで事業展開が可能です。全国44店舗の会議室が利用可能で、週1回の郵便転送が無料。港区の創業支援も活用でき、創業計画書作成サポートや低利融資のあっせんなども受けられます。
HarborS表参道
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−9 MINOWA表参道 3階 |
最寄り駅 | 表参道駅から徒歩3分(銀座線、千代田線、半蔵門線) |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 基本料金5,280円/月(住所貸し、来客対応込み) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス/コワーキングスペース |
運営会社 | 株式会社アンチパターン |
登記 | 可能(+2,200円/月) |
郵送物 | 転送可能(週1回木曜日、3,300円〜/月) |
会議室利用 | 可能(3,300円/時間) |
受付 | あり(平日10:00〜19:00) |
法人口座サポート | 記載なし |
公式サイト | https://harbors.anti-pattern.co.jp/virtual_office/ |
おすすめポイント
HarborS表参道は、表参道駅から徒歩3分の好立地に位置する2018年竣工のオシャレなオフィスビルです。基本料金5,280円という手頃な価格で「港区南青山」の住所が利用可能です。コワーキングスペースやカフェラウンジ、屋上テラスなど多彩な施設を併設しており、1時間550円から利用可能。突然の来客時も常駐スタッフが対応し、24時間365日利用できる専用ポストもオプションで用意されています。
karigo バーチャルオフィス青山表参道
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山 |
最寄り駅 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」徒歩2分 |
初期費用 | 5,500円〜 |
月額費用 | 個人:3,300円〜、法人/屋号:4,700円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社Karigo |
登記 | 可能 |
郵送物 | 転送可能、店舗引取も可能 |
会議室利用 | あり(千葉店・銀座店の会議室が利用可能) |
受付 | 平日9:00-16:00 |
法人口座サポート | なし |
公式サイト | https://karigo.net/tenpo/aoyamaomotesando/ |
おすすめポイント
Karigo バーチャルオフィス青山表参道は、表参道駅徒歩2分の青山通り沿いという抜群の立地を誇ります。全国62拠点を展開する老舗バーチャルオフィス企業が運営しており、延べ60,000社以上の利用実績があります。ファッション発信地として世界に認知される青山・表参道エリアに立地し、有名ブランドショップや多くのアパレル企業、海外有名ブランドの日本法人が本社を構える洗練されたエリアにあります。クレジットカード決済対応で、個人から法人まで幅広い料金プランから選択可能な点も特徴です
リージャス表参道フォレストヒルズ
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズイーストウィング2F |
最寄り駅 | 表参道駅から徒歩6分(東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線) |
初期費用 | 9,900円(アクティベーション費) |
月額費用 | 18,500円~(12ヶ月契約時) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | リージャス |
登記 | 可能 |
郵送物 | 転送可能(有料) |
会議室利用 | 有料で利用可能 |
受付 | 有人受付あり |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.regus-office.jp/aoyama-omotesando-area/omotesando-foresthills/ |
おすすめポイント
リージャス表参道フォレストヒルズは、ファッションブランドの旗艦店が集中する表参道エリアに位置しながら、観光客の多い表参道ヒルズ周辺とは一線を画す閑静なエリアにあります。根津美術館と隣接する立地で、デザイン性の高い内装と明るい空間が特徴的です。24時間利用可能な共有ラウンジ、有人受付によるゲスト対応、完備された会議室設備など、ビジネスの信用度向上に貢献する充実した施設環境を提供しています。特にクリエイターやデザイン関連企業のオフィス立地として高い支持を得ており、アートや流行の最先端に触れられる環境が整っています。
サーブコープ青山
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階 |
最寄り駅 | 表参道駅B5出口直結 |
初期費用 | 110円(キャンペーン価格) |
月額費用 | 19,360円〜(貸し住所パッケージ) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス、レンタルオフィス、シェアオフィス |
運営会社 | サーブコープジャパン株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 郵便・宅配便の受取・管理・転送可能 |
会議室利用 | あり |
受付 | 常駐スタッフ有、バイリンガル対応可 |
法人口座サポート | 法人銀行口座開設サポートあり |
公式サイト | https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/locations/tokyo/aoyama-palacio-tower/ |
おすすめポイント
サーブコープ青山パラシオタワーは、表参道駅に直結する青山パラシオタワーの11階に位置する高級バーチャルオフィスです。1〜2階にはGUCCI青山旗艦店が入居する視認性抜群のビルで、世界150拠点以上を展開するサーブコープならではのグローバルなサービスを提供しています。バイリンガル対応の常駐スタッフによる電話秘書代行、世界各地のコワーキングスペース無料利用(1日3時間まで)、プライベートオフィス月3日間無料利用など、充実したサービスが特徴です。ビジネスの信用力を高めたい企業に特におすすめのバーチャルオフィスです。
クロスコープ青山
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都港区北青山2-7-26 Landwork青山ビル |
最寄り駅 | 外苑前駅から徒歩2分、青山一丁目駅から徒歩9分、表参道駅から徒歩11分 |
初期費用 | 30,000円 |
月額費用 | 30,000円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | クロスコープ |
登記 | 可能 |
郵送物 | 週1回の転送サービス(月額料金に含む) |
会議室利用 | 有料(平日9時~18時、1日3時間まで利用可能) |
受付 | 平日9時~18時 |
法人口座サポート | 記載なし |
公式サイト | https://crosscoop.com/office/aoyama |
おすすめポイント
クロスコープ青山は、外苑前駅から徒歩2分という好立地に位置し、渋谷駅まで電車で約5分、東京駅や新宿駅までは15分弱でアクセス可能な営業拠点として注目のバーチャルオフィスです。月額30,000円で法人登記、住所利用、週1回の郵便転送がすべて含まれており、ガラス張りの外観を持つおしゃれなオフィスビルの住所を使用できます。また、コワーキングスペースの利用オプションもあり、必要に応じて実際の作業スペースとしても活用できる点が特徴です。
ナレッジソサエティ
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F |
最寄り駅 | 九段下駅から徒歩30秒 |
初期費用 | 入会金16,500円+保証金30,000円 |
月額費用 | 4,950円~/月 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社ナレッジソサエティ |
登記 | 登記可能 |
郵送物 | 基本プランで月1回転送。オプションでリアルタイム転送も可能 |
会議室利用 | 可能(2名~49名収容の13種類の会議室完備) |
受付 | 有人受付対応あり |
法人口座サポート | 法人口座開設保証制度あり |
公式サイト | https://www.k-society.com/virtual_office/ |
おすすめポイント
ナレッジソサエティは、東京都千代田区の銀行所有ビル(りそな九段ビル)に位置する高級感のあるバーチャルオフィスです。九段下駅から徒歩30秒という好立地で、2名から49名まで収容可能な13種類の会議室を完備。セミナールームや動画スタジオなど特徴的な施設も用意されています。法人口座開設保証制度があり、開設できなかった場合は返金される安心のサポート体制を整えています。対面での厳格な審査により、不正利用を防止し、高い信用度を維持しているのも特徴です。
表参道のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
表参道のバーチャルオフィスでは、住所利用、法人登記、郵便物の受け取り・転送が基本的なサービスとして提供されています。しかし、ビジネスニーズに応じて、より幅広いサービスの検討が必要です。例えば、電話転送、電話秘書代行、FAX転送、会議室やコワーキングスペースの利用権などの様々なオプションが用意されています。
特に大手プロバイダーでは、ビジネスの成長に合わせてサービスをカスタマイズできる柔軟性があります。また、銀行口座開設のサポートや、海外転送、24時間利用可能な専用ポストなど、特殊なニーズに対応できるサービスも選択基準となります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画を考慮し、必要なサービスを明確にした上で、最適なバーチャルオフィスを選択することが重要です。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
表参道のバーチャルオフィスでは、建物のグレードによって3つの主要なカテゴリーが存在します。最高級グレードには、青山パラシオタワーやリージャス原宿ビジネスセンターなどの著名な建築家が手掛けた建物や表参道ヒルズ近接の一等地物件があり、バイリンガルスタッフによる受付や最新のビジネス環境を提供しています。
中級グレードは明治通り沿いの近代的なオフィスビルで、24時間利用可能なセキュリティシステムやコワーキングスペース、会議室などの充実した設備を備えています。
スタンダードグレードは基本的な設備は整っているものの築年数が経過した一般的なオフィスビルで、料金は比較的リーズナブルですが、外観や内装は高級ビルと比べてシンプルです。ビルのグレードは会社のブランドイメージに直結するため、業態や予算に応じて適切な選択をすることが重要です。
3.料金で選ぶ
表参道エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額990円から46,900円まで幅広い価格帯が用意されています。最も安価なプランでは月額990円から法人登記が可能で、基本的な住所利用のみのプランは2,000円台からとなっています。
ただし、郵便物転送や電話転送、秘書代行などのサービスが加わると月額5,000円以上になり、高級ビルの場合は月額30,000円を超えるプランも多く存在します。また、会議室利用料金は施設によって30分500円から1時間5,600円まで異なります。郵便物の転送頻度や通知サービスなどのオプションサービスの有無も総額に影響するため、実際の利用シーンに合わせて選択することが重要です。