株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、神田のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
神田のおすすめ格安バーチャルオフィス5選
神田は、JR・東京メトロ・都営地下鉄など8路線が乗り入れる東京有数のビジネス街です。月額2,200円という業界最安値のプランから、UTMネットワークセキュリティとNURO光超高速回線を備えた最新オフィスまで、多様なバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた神田エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。
ワーカーズ倶楽部神田
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区内神田1-8-9 福田ビル2F |
最寄り駅 | JR「神田駅」徒歩5分、東京メトロ銀座線「神田駅」徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「大手町駅」徒歩5分、JR「東京駅」徒歩10分 |
初期費用 | 入会金:11,000円、保証金:10,000円〜30,000円 |
月額費用 | ライトプラン:4,730円〜、スタンダードプラン:8,030円〜、ビジネスプラン:11,330円〜、プレミアムプラン:15,730円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・レンタルオフィス |
運営会社 | 株式会社ワーカーズ倶楽部 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(週1回転送) |
会議室利用 | 可能(小会議室:1,500円/時間〜) |
受付 | あり(タブレット受付) |
法人口座サポート | あり(要事前確認) |
公式サイト | https://www.workers-cc.com/virtual.html |
おすすめポイント
ワーカーズ倶楽部神田は、4駅10路線が利用可能なマルチアクセスオフィスです。1978年竣工の福田ビルに位置し、2024年1月現在、2週間のフリーレントキャンペーンを実施中。WebFAX、転送電話(03番号)、電話秘書代行など充実したコミュニケーションツールを提供し、80㎡の大会議室と6㎡の小会議室を完備。年会費・更新料が不要で、24時間365日利用可能な完全個室型のバーチャルオフィスです。
リージャス神田
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-14 ヒューリック神田須田町ビル 1F-4F |
最寄り駅 | JR「神田駅」北口から徒歩4分、東京メトロ銀座線「神田駅」6番出口から徒歩1分 |
初期費用 | 要問い合わせ(保証金として月額利用料の1-2ヶ月分) |
月額費用 | メールボックスプラス:13,700円〜、バーチャルオフィス:27,300円〜、バーチャルオフィスプラス:36,700円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース |
運営会社 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(4名用:5,900円/時間〜、10名用:11,900円/時間〜) |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | あり |
公式サイト | https://www.regus.com/ja-jp/japan/tokyo/hulic-kanda-building-4682 |
おすすめポイント
リージャス神田は、中央通りと靖国通りの交差点(須田町交差点)の角地に位置する視認性の高いバーチャルオフィスです。ガラス張りの外観と明るくスタイリッシュな内装デザインが特徴で、1階から4階までの全フロアを使用した大規模施設となっています。世界120ヵ国、3,600拠点以上のグローバルネットワークを活用でき、バーチャルオフィスプラスプランでは契約都市内の個室オフィスが月5日まで利用可能です。2025年1月現在、メールボックスプラスプランが13,700円という格安料金で提供されています。
office Next
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田美倉町9番地 神田美倉町ビル2階 |
最寄り駅 | JR「新日本橋駅」徒歩2分、東京メトロ「神田駅」徒歩5分 |
初期費用 | 15,000円 |
月額費用 | 法人・個人事業主:7,500円、個人:6,500円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・シェアオフィス |
運営会社 | 株式会社ライトビジョン |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(送料実費) |
会議室利用 | 可能(ミーティングスペース有料) |
受付 | あり(平日10:00-17:00) |
法人口座サポート | なし |
公式サイト | http://www.office-next.biz/ |
おすすめポイント
Office Nextは、2010年から専業でバーチャルオフィスを運営する老舗施設です。郵便物・宅配物が届いた際は即時メール通知され、法人・個人事業主向けプランでは届いたFAXをメール添付で無料転送するサービスを提供しています。経理代行サービスも月額17,750円で利用可能で、給与計算や領収書整理などのバックヤード業務もサポート。2025年1月現在、シェアオフィスのミーティングスペース・ワークスペース・貸切オフィスも有料で利用できます。
BIZ SMART神田
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1-10-6 |
最寄り駅 | JR「神田駅」徒歩4分、東京メトロ「三越前駅」徒歩5分、JR「新日本橋駅」徒歩4分、東京メトロ「小伝馬町駅」徒歩7分、JR「東京駅」徒歩14分 |
初期費用 | 保証金:賃料2ヶ月分または保証会社利用(賃料0.2ヶ月/年) |
月額費用 | コワーキング:20,000円〜、サービスオフィス:74,800円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | 積水ハウス不動産東京株式会社 |
登記 | 可能(サービスオフィス会員、オプション利用のコワーキング会員) |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(6名用:550円/30分、12名用:1,100円/30分) |
受付 | あり(平日9:00-20:00) |
法人口座サポート | あり(税理士・司法書士などの専門家によるサポート) |
公式サイト | https://www.biz-smart.jp/office/kanda/ |
おすすめポイント
BIZ SMART神田は、2016年8月竣工の1棟オフィスビルに位置する次世代型バーチャルオフィスです。24時間利用可能な完全個室には個別空調を完備し、WEB会議ブースは30分275円から利用可能です。フリードリンクコーナーやリラクゼーションスペース、スモーキングルームを完備し、UTMネットワークセキュリティとNURO光超高速回線を導入。2025年1月現在、スタートアップ企業向けの特別割引プランを提供中で、コワーキングスペースは月額20,000円から利用できます。
加瀬のバーチャルオフィス神田
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田東松下町37-2 加瀬ビル130 |
最寄り駅 | JR「神田駅」徒歩5分、都営新宿線「岩本町駅」徒歩4分 |
初期費用 | 事務手数料:0円、保証金:4,400円 |
月額費用 | 2,200円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(オプション) |
会議室利用 | 可能(オフィス別途費用) |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | なし |
公式サイト | https://office.kasegroup.co.jp/virtual/ |
おすすめポイント
加瀬のバーチャルオフィス神田は、1991年9月竣工の加瀬ビル130に位置する格安バーチャルオフィスです。東京・神奈川エリアに約50拠点を展開し、最短即日での契約が可能です。2025年1月現在、事務手数料0円キャンペーンを実施中で、住所のみの利用なら月額2,200円という業界最安値クラスの料金設定が特徴です。スピーディーな契約対応と、シンプルな料金体系で、起業時の初期コストを最小限に抑えることができます。
神田のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。神田エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。
特に神田エリアは、古くからのビジネス街という特性を活かし、多様なサービスを展開しています。例えば、UTMネットワークセキュリティとNURO光超高速回線、WebFAX、転送電話(03番号)、電話秘書代行、経理代行サービス(月額17,750円)、税理士・司法書士などの専門家によるサポート、完全個室の会議室、WEB会議専用ブース(30分275円)など、ビジネスの成長をサポートするサービスが充実しています。
ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。神田エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。
1つ目は、ヒューリック神田須田町ビルや神田美倉町ビルなどの2000年以降に竣工した新築・築浅ビル。ガラス張りの開放的な外観と、スタイリッシュな内装デザインが特徴です。須田町交差点などのランドマーク的な場所に位置し、視認性が高いことも魅力です。
2つ目は、1990年代に竣工したオフィスビル。天井高3メートルのエントランスやホテルライクなウェイティングスペース、リラクゼーションスペースなど、充実した共用施設が特徴です。
3つ目は、自社ビル運営の物件。賃料の上乗せがないため格安料金を実現しながら、拠点閉鎖リスクが少ないのが特徴です。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。特に神田エリアは、IT企業やスタートアップ企業が多く入居しています。
3.料金で選ぶ
神田エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額2,200円から74,800円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯は加瀬のバーチャルオフィス神田の月額2,200円からで、住所利用のみに特化したシンプルなプランとなっています。
初期費用は事業者によって大きく異なり、0円から15万円以上までの幅があります。料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、プレミアムプランは月額30,000円以上からとなります。
料金を検討する際は、基本料金に加えて郵便転送サービス(月額660円〜2,750円)や電話転送サービス、会議室利用料(30分100円〜1,100円)などのオプション料金も考慮する必要があります。また、年間一括払いによる割引制度や長期契約による特典もあるため、利用期間も含めて検討することをお勧めします。