株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、伏見のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
伏見のおすすめ格安バーチャルオフィス5選
名古屋市有数のオフィス街である伏見エリアで、コストを抑えながらビジネスを展開したい方に向けて、おすすめのバーチャルオフィスをご紹介します。地下鉄東山線と鶴舞線が利用できる好立地で、月額660円から利用可能な物件から、充実したビジネスサポートを提供する施設まで、様々なニーズに対応した10施設をピックアップしました。
オープンオフィス名古屋伏見
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-5-11 名古屋伊藤忠ビル 4F |
最寄り駅 | 東山線・鶴舞線『伏見』駅 徒歩3分、桜通線『丸の内』駅 徒歩4分 |
初期費用 | 10,890円(税込) |
月額費用 | 9,350円(税込) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 日本リージャス株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 専用メールボックスにて受け取り可能。専用の宅配ボックスが伊藤忠ビルの1階に設置 |
会議室利用 | 1時間1,000円で利用可能 |
受付 | あり(平日8:30~18:00) |
法人口座サポート | GMOあおぞらネット銀行と連携 |
公式サイト | https://www.regus-office.jp/nagoya-area/nagoya-fushimi/ |
おすすめポイント
オープンオフィス名古屋伏見は、名古屋市内のビジネス集積地の中心に位置し、伏見駅と丸の内駅の2駅利用が可能な好立地を誇ります。ICカードキーによるセキュアな環境と24時間利用可能なシステム、専用メールボックス、高速インターネット、会議室などの充実した設備を完備。さらに、警備員が常駐し、ビル内は夜間も静かな環境が保たれています。名駅、栄などの大規模商店街へのアクセスも便利で、銀行や大企業のオフィスが周辺に多く集まる、ビジネス展開に最適な立地となっています。
サーブコープ名古屋日興證券ビル
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 |
最寄り駅 | 地下鉄栄駅から徒歩3分、地下鉄伏見駅から徒歩6分 |
初期費用 | 100円(設定料金) |
月額費用 | バーチャルオフィスパッケージ:24,000円~、貸し住所パッケージ:12,000円~、プレミアムプラン:45,600円~ |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース複合施設 |
運営会社 | サーブコープジャパン株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 世界150拠点のコワーキングスペース利用可能(1日3時間まで無料) |
受付 | バイリンガルスタッフ常駐(8:30-17:30) |
法人口座サポート | 可能 |
公式サイト | https://www.servcorp.co.jp/ja/rental-offices/locations/nagoya/nagoya-nikko-shoken-building/ |
おすすめポイント
サーブコープ名古屋日興證券ビルは、名古屋の商業と金融の中心地である栄地区のメインストリート「広小路通り」に面した一等地に位置するバーチャルオフィスです。花をテーマにしたアートや装飾品による華やかな内装が特徴で、共用と専用の2種類のWi-Fi環境を完備しています。区役所、銀行、証券取引所に近接する立地を活かしたグローバルなビジネス展開が可能で、栄駅から徒歩3分、伏見駅から名古屋駅まで1駅という抜群のアクセス環境を備えています。世界155以上の拠点が利用可能で、バイリンガル対応の秘書サービスも提供しており、士業の方や営業所としての利用に最適な環境となっています。
トータルオフィス
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 名古屋市中区錦一丁目20番8号 カーニープレイス名古屋伏見4F |
最寄り駅 | 地下鉄東山線、鶴舞線 伏見駅から徒歩1分 |
初期費用 | 33,000円 |
月額費用 | 22,000円~44,000円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・レンタルオフィス |
運営会社 | 株式会社トータルオフィス |
登記 | 登記可能 |
郵送物 | 預かりサービスあり、専用メールボックスオプションあり(月2,200円) |
会議室利用 | 可能 |
受付 | あり |
法人口座サポート | なし |
公式サイト | http://www.totaloffice758.com/ |
おすすめポイント
名古屋のビジネス街である伏見駅から徒歩1分という好立地で、民間のレンタルオフィスとしては日本で初めてビジネスインキュベータ認定を受けた施設です。経営支援の無償サポートを実施しており、起業時の適切なアドバイスを受けられます。作業スペースや商談スペースの利用も可能で、飲み物や茶菓子が用意されているリフレッシュコーナーも完備されています。24時間プラン、9時間プラン、ナイトプラン、ホリデープランなど、多様な利用形態に対応した柔軟なプランを提供しています。
BIZcomfort 名古屋伏見
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄2-2-1 広小路伏見中駒ビル5F |
最寄り駅 | 地下鉄東山線「伏見駅」4番出口より徒歩1分 |
初期費用 | 入会金:60,000円 |
月額費用 | バーチャルオフィス利用:登記 3,300円/月、ポスト 2,200円/月 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | ビズコンフォート |
登記 | 可能 |
郵送物 | 郵便物・宅配便転送サービスあり |
会議室利用 | あり(110円〜/15分) |
受付 | 有人受付あり |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://bizcomfort.jp/aichi/nagoyafushimi.html |
おすすめポイント
伏見駅から徒歩1分という好立地に位置し、名古屋駅まで1駅という利便性の高さが特徴です。施設内には飲食可能なカフェブースが併設され、外出せずに食事を取ることができます。また、全国のBIZcomfort拠点が利用可能で、出張時も各拠点のコワーキングスペースや会議室を活用できます。コンシェルジュによる会議室使用時のティーサーブや宅配便受取サービスなど、きめ細やかなビジネスサポートも充実しています。
SOHOプラザ丸の内
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内3-7-26 ACAビル5F |
最寄り駅 | 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」[1番出口]から徒歩4分 |
初期費用 | 入会金0円、年会費0円、更新料0円、ネームプレート代無料 |
月額費用 | バーチャルオフィスAプラン(住所登録):8,000円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社グッドライフパートナーズ |
登記 | 法人登記可能 |
郵送物 | 郵便物・宅配便の受取、保管、転送可能(随時メールで連絡) |
会議室利用 | あり(会員料金で利用可能) |
受付 | あり(受付スタッフ常駐) |
法人口座サポート | 記載なし |
公式サイト | https://www.soho-plaza.jp/office/marunouchi/ |
おすすめポイント
SOHOプラザ丸の内は、名古屋の中心的なビジネス街「丸の内」に位置し、久屋大通駅から徒歩4分という好立地を誇ります。古くからのビジネス街として知られる丸の内の住所は、会社の信頼度・ブランド力向上に貢献します。受付スタッフが常駐し、来客対応や郵便物管理を代行。4名〜12名収容可能な貸会議室が会員価格で利用できます。名古屋市役所や愛知県庁も徒歩圏内で、周辺には飲食店も多く、コンビニも至近距離にあるなど、ビジネス環境が充実しています。
伏見のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自身の事業に必要なサービスを明確にすることが重要です。住所利用、法人登記、郵便物の受け取り・転送、会議室利用などの基本的なサービスは、運営会社やプランによって大きく異なります。
必要なサービスが含まれていないプランを選択すると、後からオプション料金が追加で必要となり、予想以上のコストが発生する可能性があります。逆に、不要なサービスが含まれているプランを選ぶと、余分な費用を支払うことになってしまいます。
例えば、自宅作業が中心の事業者がコワーキングスペース利用付きのプランを選ぶのは適切ではありません。そのため、事前に自身のビジネスモデルや事業内容を考慮し、必要なサービスを優先順位付けした上で、最適なプランを選択することが大切です。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
バーチャルオフィスの建物のグレードは、会社の信用度とブランドイメージに大きな影響を与える重要な要素です。建物のグレードは月額費用に反映され、一般的に高グレードな建物ほど料金も高くなります。
例えば、JPタワー名古屋のような超高層ビルは地上40階建てで名古屋駅直結という優れたアクセスを誇り、日本を代表する大手企業が入居していますが、月額50,000円以上の費用がかかることもあります。
一方、一般的なオフィスビルでは月額5,000円台から利用可能です。そのため、業態や取引先との関係性を考慮しながら、適切なグレードの建物を選択することが重要になります。
3.料金で選ぶ
名古屋のバーチャルオフィスの料金相場は月額600円から3万円と幅広く設定されています。最も手頃な価格帯はGMOオフィスやDMMバーチャルオフィスの月額660円からで、法人登記可能なプランでも月額1,650円から利用可能です。初期費用は0円から1万円程度で、創業応援プランや女性起業家向けプランなどで初期費用が無料になるケースもあります。
料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、名古屋駅前や栄などの一等地に位置する高級オフィスビルは月額15,000円以上からとなります。料金を検討する際は、基本料金に加えて郵便転送サービスや電話転送サービスなどのオプション料金も考慮する必要があります。また、年間一括払いにすることで月額料金が大幅に割引されるケースもあるため、長期利用を考えている場合は支払い方法も検討することが重要です。