株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、東京中央線沿いのおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
中央線沿いのおすすめ格安バーチャルオフィス7選
JR中央線沿線は、東京駅から多摩地区まで、ビジネスの中心地と住宅街が調和する魅力的なエリアです。特に中野、吉祥寺、立川などの主要駅周辺には、コワーキングスペースを併設した新しいタイプのバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた中央線沿線のバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。
リージャス神田
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-14 ヒューリック神田須田町ビル 1F-4F |
最寄り駅 | JR「神田駅」北口から徒歩4分、東京メトロ銀座線「神田駅」6番出口から徒歩1分 |
初期費用 | 要問い合わせ(保証金として月額利用料の1-2ヶ月分) |
月額費用 | メールボックスプラス:13,700円〜、バーチャルオフィス:27,300円〜、バーチャルオフィスプラス:36,700円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース |
運営会社 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(4名用:5,900円/時間〜、10名用:11,900円/時間〜) |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | あり |
公式サイト | https://www.regus.com/ja-jp/japan/tokyo/hulic-kanda-building-4682 |
おすすめポイント
リージャス神田は、中央通りと靖国通りの交差点(須田町交差点)の角地に位置する視認性の高いバーチャルオフィスです。ガラス張りの外観と明るくスタイリッシュな内装デザインが特徴で、1階から4階までの全フロアを使用した大規模施設となっています。世界120ヵ国、3,600拠点以上のグローバルネットワークを活用でき、バーチャルオフィスプラスプランでは契約都市内の個室オフィスが月5日まで利用可能です。2025年1月現在、メールボックスプラスプランが13,700円という格安料金で提供されています。
ビズコンフォート御茶ノ水(本郷)
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶ノ水ビル 5F |
最寄り駅 | JR御茶ノ水駅から徒歩5分、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6分、東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩6分 |
初期費用 | 入会金60,000円+清掃費10,000円 |
月額費用 | 固室プラン:29,000円、全日プラン:11,000円、全拠点プラン:18,000円、土日祝プラン:5,000円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース |
運営会社 | 株式会社WOOC |
登記 | 可能(月額3,000円) |
郵送物 | 専用ポスト利用可能 |
会議室利用 | 有料 |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/bunkyou/ochanomizu.html |
おすすめポイント
ビズコンフォート御茶ノ水は、「オトナカッコイイ」をコンセプトにデザインされた24時間365日利用可能なオフィスです。ブラックを基調としたスタイリッシュな内装で、ワークブースの奥には個人ブースを併設し、パーテーションで区切られたプライバシーの確保された空間を提供しています。全国の系列施設が利用できる全拠点プランや、土日祝限定の格安プランなど、多様な働き方に対応した柔軟な料金体系が特徴です。また、コワーキングスペースには21席を用意し、プリンターやドリンクの無料利用も可能です。
アントレサポート四ツ谷
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区六番町 |
最寄り駅 | JR四ツ谷駅「麹町口」徒歩30秒 |
初期費用 | 入会金:11,000円、事務手数料:11,000円(保証金:3,000円) |
月額費用 | 8,250円〜(税込) |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | アントレサポート |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(到着都度、郵便報告無料) |
会議室利用 | 可能(3室完備、無料) |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | あり |
公式サイト | https://www.entre-support.co.jp/virtual_top_y.html |
おすすめポイント
アントレサポート四ツ谷は、千代田区六番町という一等地に位置する老舗バーチャルオフィスです。四ツ谷駅から徒歩30秒という抜群のアクセスを誇り、会社看板の設置が可能です。会議室は3室を完備し、1日3時間まで無料で利用可能。運営スタッフが常駐し、郵便物は到着都度無料で報告されます。オプションで会社設立サービス、記帳代行サービス、社会保険労務士サービスも提供しており、創業23年の実績を持つ信頼性の高い施設です。
GMOバーチャルオフィス新宿店
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル2F |
最寄り駅 | JR・小田急線・京王線「新宿駅」徒歩8分、都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩5分 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 転送なしプラン:660円~、月1転送プラン:1,650円~、隔週転送プラン:2,200円~、週1転送プラン:2,750円~ |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
登記 | 可能(転送なしプラン以外) |
郵送物 | 受取・転送可能、LINEで到着通知 |
会議室利用 | 不可 |
受付 | あり(平日10:00-18:00) |
法人口座サポート | GMOあおぞらネット銀行との連携によりスムーズな口座開設が可能 |
公式サイト | https://www.gmo-office.com/area/shinjuku/ |
おすすめポイント
GMOバーチャルオフィス新宿店は、1993年竣工の西新宿水間ビルに位置する東証プライム上場企業グループ運営のバーチャルオフィスです。郵便物が届くとLINEで即時通知され、写真でお知らせオプション(1,100円/月)を利用すれば、無制限の即時転送サービスも利用可能です。現在は初年度基本料金が3ヶ月無料になるキャンペーンを実施中で、GMOあおぞらネット銀行との連携により、スムーズな法人口座開設をサポートしています。また、新規契約特典として基本料金10%OFFのクーポンコード(t0u0y6)も利用できます。
BIZcomfort中野南
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ11F |
最寄り駅 | JR中央線・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」北口直結 |
初期費用 | 77,000円(税込) |
月額費用 | バーチャルオフィス:2,200円〜、登記プラン:5,500円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース |
運営会社 | 株式会社WOOC |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(週1回:1,100円/月、週3回:3,300円/月) |
会議室利用 | 可能(月5時間まで無料) |
受付 | あり(平日10:00-18:00) |
法人口座サポート | なし |
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/nakano.html |
おすすめポイント
BIZcomfort中野南は、中野のランドマーク「中野サンプラザ」11階に位置する、全国150拠点以上のネットワークを持つバーチャルオフィスです。月額2,200円からという格安料金で、全国のBIZcomfort拠点の会議室が利用可能で、月5時間までは無料で利用できます。24時間365日利用可能なワークスペースには、オンライン会議に最適な防音ブースや、モニター付きデスク、サイレントブースなど、多様な作業環境を完備。フリードリンク、無料プリンター、会員専用ラウンジなどの充実した設備も特徴です。
ワンストップビジネスセンター吉祥寺店
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-1 吉祥寺永谷シティプラザ10F |
最寄り駅 | JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩3分 |
初期費用 | 9,800円 |
月額費用 | エコノミープラン:4,800円〜、ビジネスプラン:8,900円〜、プレミアムプラン:14,800円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス |
運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(週1回無料転送付き) |
会議室利用 | 可能(平日9:00-21:00、1時間1,100円〜) |
受付 | あり(平日10:00-17:30) |
法人口座サポート | あり |
公式サイト | https://www.1sbc.com/branch/kichijoji/ |
おすすめポイント
ワンストップビジネスセンター吉祥寺店は、吉祥寺駅から徒歩3分の好立地に位置する、創業15年以上の実績を持つバーチャルオフィスです。ブルーを基調としたクリエイティブな雰囲気の会議室は、最大6名収容可能で、商品撮影やウェブ会議にも対応。武蔵野市の「むさしの創業サポートネット」と連携し、創業アドバイザーによる創業計画書作成の相談や創業資金融資のあっ旋など、地域に密着した起業支援体制を整えています。20代以下の若者、女性、シニア、障がい者向けの起業家応援パックも用意されています。
THE HUB 立川
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都立川市柴崎町3-8-5 立川NXビル5F |
最寄り駅 | JR立川駅から徒歩3分、多摩モノレール立川南駅から徒歩1分 |
初期費用 | 入会金・年会費(プランにより異なる) |
月額費用 | バーチャルオフィス:3,000円〜、コワーキング:10,000円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | nex株式会社 |
登記 | 可能(オプション:月額3,300円) |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能 |
受付 | あり(7:00-21:00) |
法人口座サポート | 会社設立代行、税務会計サービスあり |
公式サイト | https://thehub.nex.works/office/office/80 |
おすすめポイント
THE HUB 立川は、2020年にリノベーションされた立川NXビルの5階に位置する、多摩エリア最大級のバーチャルオフィスです。国内773拠点以上のTHE HUBネットワークに加え、提携施設を含む全国1,000拠点以上のラウンジスペースが利用可能です。特徴的なのは、集中できるブース席やゆったりしたカウンター席を備えたビジネスラウンジと、4室の2名用個室を完備している点です。フリードリンクサービスや高速Wi-Fi環境も整備され、郊外型シェアオフィスとして注目を集めています。
中央線沿いのバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。中央線沿線のバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。
特に中野や吉祥寺、立川などの主要駅周辺のオフィスでは、電話秘書代行や会議室利用権、コワーキングスペース利用など、追加のオプションサービスが充実しています。
サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度やブランドイメージに直接影響を与える重要な要素です。中央線沿線では、特に中野サンプラザやファーレ立川など、駅前の大型複合施設内に入居するバーチャルオフィスが多く見られます。
一方で、築年数の古いビルや雑居ビルは、たとえ立地が良くても企業イメージを損なう可能性があります。特に金融関連や法人向けサービスを提供する企業の場合は、建物のグレードを重視して選択することが推奨されます。また、セキュリティ面でも、防犯カメラや入退室管理システムが整備された建物を選ぶことで、郵便物や個人情報の管理に関する安全性も確保できます。
3.料金で選ぶ
中央線沿線のバーチャルオフィスの料金は、月額2,200円から44,000円まで幅広い価格帯が存在します。初期費用についても、事業者によって大きく異なります。
多くの事業者が期間限定の初期費用無料キャンペーンや、長期契約による割引制度を実施しているため、契約時期や契約期間によって実質的な月額費用が変動することも考慮に入れる必要があります。
特に立川や国分寺などの多摩地区では、創業支援施設として認定されているバーチャルオフィスも多く、起業時の各種支援サービスが付帯している場合もあります。料金プランを比較する際は、単純な月額費用だけでなく、付帯するサービスの内容や、実際の利用頻度なども考慮して選択することが重要です。