新橋のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、新橋のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

新橋のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

新橋は、JR・東京メトロ・都営地下鉄・ゆりかもめなど11路線が乗り入れる東京有数のターミナル駅です。バイリンガル対応のレセプショニストを備えた高級施設から、月額990円で利用できる格安プランまで、多様なバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた新橋エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

レゾナンス新橋店

項目詳細
所在地〒105-0004 東京都港区新橋4丁目
最寄り駅JR山手線・上野東京ライン『新橋駅』烏森口より徒歩2分、都営浅草線『新橋駅』烏森口より徒歩2分、新交通ゆりかもめ『新橋駅』より徒歩3分
初期費用入会金5,500円(キャンペーンで0円)
月額費用990円~(年払いプラン)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社ゼニス
登記可能
郵送物転送可能(月1回または週1回)
会議室利用あり(会員1,100円/時間)
受付あり(常駐スタッフ)
法人口座サポートあり(4つの銀行を紹介可能)
公式サイトhttps://virtualoffice-resonance.jp/access/shimbashi/

おすすめポイント

レゾナンス新橋店は2024年2月竣工の新築ビルに入居する新しいバーチャルオフィスです。新橋駅から徒歩2分という好立地で、業界最安値の月額990円から法人登記が可能です。全店舗に貸し会議室を完備し、郵便物は写真でリアルタイム通知されるほか、4つの銀行口座開設サポートも提供しています。2024年12月にオープンしたばかりの新店舗で、ダークグレーのスタイリッシュな外観が特徴となっています。

銀座アントレサロン

項目内容
所在地東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
最寄り駅東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」徒歩2分、東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩5分
初期費用0円
月額費用3,800円(税別)
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社銀座セカンドライフ株式会社
登記可能(追加料金なし)
郵送物受取・転送可能(月額2,000円)
会議室利用可能(有料)
受付あり(常駐)
法人口座サポートあり(都市銀行、信用金庫、信用組合対応可)
公式サイトhttps://entre-salon.com/salon/ginza/

おすすめポイント

銀座アントレサロンは、銀座エリアに4店舗を展開し、全店舗が約200m圏内に集中する独自のネットワークを持つバーチャルオフィスです。1つの契約で東京都、神奈川県、埼玉県の12拠点15店舗が利用可能で、最大7時から23時まで営業しています。東京都認定のインキュベーション施設として、創業助成金の申請も可能です。予約不要の無料オープンラウンジでは、来客との商談や打ち合わせに1日3時間まで無料で利用できます。

SERVCORP日比谷セントラルビル

項目内容
所在地東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル14階
最寄り駅都営三田線「内幸町駅」徒歩1分、JR「新橋駅」徒歩7分、東京メトロ「霞ヶ関駅」徒歩5分、東京メトロ「虎ノ門駅」徒歩7分
初期費用初回設定料金:100円
月額費用バーチャルオフィスパッケージ:27,200円〜、貸し住所パッケージ:15,200円〜、プレミアムバーチャルオフィス:53,600円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社サーブコープ
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(御影石のテーブルが特徴的な役員会議室完備)
受付あり(バイリンガル対応レセプショニスト常駐)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/locations/tokyo/hibiya-central-building/

おすすめポイント

サーブコープ日比谷セントラルビルは、1983年竣工の歴史あるランドマークビルの14階に位置する高級バーチャルオフィスです。東京タワーと日比谷公園を望む眺望が特徴で、御影石のテーブルを配した高級感溢れる役員会議室を完備しています。プレミアムプランでは契約都市内の個室オフィスが月4日まで無料で利用可能。世界60,000以上のサーブコープ利用者とのビジネス交流の機会があり、1日3時間まで世界各地のコワーキングスペースが無料で利用できます。

LiFEREE WORK新橋

項目内容
所在地東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル9F
最寄り駅JR・東京メトロ・都営地下鉄・ゆりかもめ「新橋駅」徒歩0分
初期費用0円
月額費用バーチャルAメンバー:8,800円、バーチャルBメンバー:5,775円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社Keeyls株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能(バーチャルAメンバーのみ)
会議室利用可能(別途料金)
受付あり(平日9:00-17:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://office.key-lp.com/shinbashi/

おすすめポイント

LiFEREE WORK新橋は、新橋駅SL広場横に位置する最大収容人数120人の大規模バーチャルオフィスです。24時間365日利用可能で、水道光熱費無料、高速Wi-Fi完備、フリードリンクなどの充実した付帯サービスを提供しています。オンライン・オフラインの各種セミナー・イベントへの参加特典があり、入居者間でのビジネスマッチングも活発に行われています。複合機は白黒3円/枚、カラー17円/枚という格安料金で利用可能です。

パルミール新橋オフィス

項目内容
所在地東京都港区新橋2-2-3 ル・グラシエルBLDG.28 4F 2号室
最寄り駅JR「新橋駅」徒歩3分、都営三田線「内幸町駅」徒歩1分
初期費用入会金:5,500円、デポジット:10,000円
月額費用毎月払い:3,300円、半年一括払い:13,200円(半年)、年間一括払い:23,760円(年)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社WiFiチャンネル各店舗の運営会社による共同運営
登記可能
郵送物受取・転送可能(週1回転送:550円/月)
会議室利用なし
受付あり(平日10:00-19:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.palmyre-b.com/office_shimbashi.html

おすすめポイント

パルミール新橋オフィスは、JR・東京メトロ・都営地下鉄など8路線が利用可能な抜群のアクセスを誇るバーチャルオフィスです。年間一括払いなら月額換算1,980円という格安料金で利用可能で、オプションサービスも充実しています。電話転送(2,200円/月)、共有FAX(550円/月)、専用FAX(2,200円/月)、レンタルWiFi(8,800円/月)など、必要なサービスを必要な分だけカスタマイズできます。東京、神奈川、大阪、福岡の拠点が同一料金で利用できるのも特徴です。

ビステーション新橋

項目内容
所在地東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階
最寄り駅JR「新橋駅」汐留口改札口直結、東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩1分、ゆりかもめ「新橋駅」徒歩1分、都営三田線「内幸町駅」徒歩5分
初期費用入会金:16,500円、保証金:月額利用料2ヶ月分、事務手数料:5,500円
月額費用住所利用プラン:3,300円〜、法人登記プラン:5,500円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス
運営会社長谷工コミュニティ
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(小会議室・応接室が月4回まで2時間無料)
受付あり(平日10:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.bistation.jp/shimbashi/

おすすめポイント

ビステーション新橋は、1965年竣工の新橋のランドマークタワーに位置する次世代型バーチャルオフィスです。新橋駅直結という抜群のアクセスを誇り、弁護士や税理士などの専門家への無料相談サービスを提供しています。コワーキングスペースは月額5,500円からと格安で、ビステーション新横浜の施設が毎日1時間まで無料で利用可能です。2025年1月現在、新規契約で最大20万円分のクーポンがプレゼントされるキャンペーンを実施中です。

エキスパートオフィス新橋

項目内容
所在地東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9階
最寄り駅都営三田線「内幸町駅」徒歩1分、JR「新橋駅」徒歩6分、東京メトロ「日比谷駅」徒歩7分
初期費用月会費の1ヶ月分
月額費用ライトパッケージ:10,000円、スタンダードパッケージ:23,000円、プレミアムパッケージ:33,000円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社エキスパートオフィス株式会社
登記可能(追加料金なし)
郵送物受取・転送可能(週1回転送)
会議室利用プレミアムパッケージのみ利用可能
受付あり(平日9:00-17:30)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.expertoffice.jp/area/shinbashi/virtual/

おすすめポイント

エキスパートオフィス新橋は、4駅11路線が利用可能なスーパーマルチアクセスを誇るバーチャルオフィスです。目の前には日比谷公園が広がり、緑豊かな環境でありながら、周辺には商業施設や高級ホテルが点在する都会的な雰囲気を兼ね備えています。IP電話「050」番号に加えて市外局番「03」番号も基本料金内で取得でき、プレミアムパッケージではラウンジ利用が無料になります。2025年1月現在、新規契約者は契約開始月の月会費が無料になるキャンペーンを実施中です。

新橋のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。新橋エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。

特に新橋エリアは、大手企業のオフィスが集中するビジネス街という特性を活かし、多くの施設が充実したサービスを展開しています。例えば、バイリンガル対応のレセプショニスト、御影石のテーブルを配した高級感溢れる役員会議室、24時間利用可能な完全個室、IP電話「050」番号に加えて市外局番「03」番号の提供など、ビジネスの信用力を高めるサービスが充実しています。

ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。新橋エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。

1つ目は、日比谷セントラルビルや第一日比谷ビルなどの超高層オフィスビル。御影石とガラスカーテンウォールを組み合わせた重厚的かつ洗練された外観デザインが特徴で、大手企業が多く入居しています。

2つ目は、新橋駅前の商業ビル。24時間365日利用可能な実用的な設備が充実し、スタートアップ企業やIT企業が多く入居しています。

3つ目は、西新橋エリアの一般的なオフィスビル。2024年以降に竣工した新築・築浅ビルも多く、フルリノベーションされた内装と充実したセキュリティを備えているのが特徴です。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。

3.料金で選ぶ

新橋エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額990円から53,600円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯はレゾナンス新橋の月額990円からで、2025年1月現在、入会金0円キャンペーンを実施中です。初期費用は事業者によって大きく異なり、0円から55,000円までの幅があります。

初期費用0円で利用でき、パルミール新橋では年間一括払いにすることで月額換算1,980円という格安料金を実現しています。料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、プレミアムプランは月額27,200円以上からとなります。

料金を検討する際は、基本料金に加えて郵便転送サービス(月額550円〜2,750円)や電話転送サービスなどのオプション料金も考慮する必要があります。また、長期契約による割引制度もあるため、利用期間も含めて検討することをお勧めします。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次