株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、浦安のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
浦安のおすすめ格安バーチャルオフィス3選
浦安市は、東京ディズニーリゾートを有する観光都市であると同時に、東京都心まで約25分という好アクセスを誇るビジネス拠点としても注目されています。近年は、大手企業のサテライトオフィスやスタートアップ向けの格安バーチャルオフィスが増加しており、特に東京メトロ東西線沿線のエリアでは、月額3,000円台から利用できる物件も登場しています。今回は、創業時の経費を抑えたい事業者向けのおすすめバーチャルオフィスをご紹介します。
H¹T浦安
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 千葉県浦安市北栄1-17-14 浦安ブランノワール 3F |
最寄り駅 | 東京メトロ東西線「浦安」駅 徒歩1分 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 15分140円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・シェアオフィス |
運営会社 | 野村不動産株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(モニター完備) |
受付 | あり(8:00-20:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.h1t-web.com/offices/61.html |
おすすめポイント
H¹T浦安は、東京メトロ東西線「浦安」駅から徒歩1分の好立地に位置し、オープンスペース3名とルーム定員1名×10室を備えた複合型オフィスです。全席で会話・通話・WEB会議が可能で、遮音性に優れた完全個室を提供しています。野村不動産が運営する全国150拠点以上のネットワークが利用可能で、セキュリティに配慮したスマートキーでの入退室システムやGPS入退室機能を実装。特に法人向けの勤怠管理システムが充実しており、独自のデータベースで社員の利用状況を一括管理できる点が特徴です。
NewWork浦安
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 千葉県浦安市当代島1-1-22 佃甚ビル3F |
最寄り駅 | 浦安駅から徒歩1分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 定額制プラン:30,000円、完全従量制プラン:1時間700円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・シェアオフィス |
運営会社 | 東急株式会社 |
登記 | 不可 |
郵送物 | 受取可能 |
会議室利用 | 可能(4名用×2室、15分600円) |
受付 | あり(8:00-21:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.newwork109.com/post/store/2378 |
おすすめポイント
NewWork浦安は、従業員数100名以上の法人企業向けに特化した、全国490拠点以上のネットワークを持つサテライトオフィスです。26席のオープンスペースと3席の着席固定ブースを備え、QRコードによる入退室管理システムを採用しています。特筆すべき点は、白黒印刷、カラー印刷、スキャナーが無料で利用可能で、フリードリンクの自販機無料キャンペーンを実施中である点です。また、1名用の個室ブース(15分170円)も完備しており、テレワーク環境の整備を進める大手企業に最適な環境を提供しています。
ZXY浦安
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 千葉県浦安市北栄1-14-1 西友浦安店 4F |
最寄り駅 | 東京メトロ東西線「浦安駅」南口から徒歩2分 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 15分250円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・シェアオフィス |
運営会社 | ZXY |
登記 | 法人のみ可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(オプション) |
会議室利用 | 可能(4名用×2室) |
受付 | あり(平日7:00-21:00、土日祝9:00-18:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://zxy.work/location/urayasu/ |
おすすめポイント
ZXY浦安は、西友浦安店4階に位置する複合型オフィスで、9室の個室と4名用会議室2室を備えています。東京メトロ東西線「浦安駅」南口から徒歩2分という好立地で、平日だけでなく土日祝日も利用可能な数少ない施設です。全国404拠点のネットワークが利用可能で、ロッカーや複合機などのオプションサービスも充実しています。特に7時から10時の早朝利用にも対応しており、専用の入館ルートも整備されているため、早朝からのビジネス利用にも最適な環境を提供しています。
浦安のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
浦安のバーチャルオフィスを選ぶ際は、まず基本的なサービスとして、住所利用と法人登記の可否を確認することが重要です。その上で、郵便物の受取・転送サービス、電話転送、会議室利用などの付帯サービスの有無を検討します。
特に浦安エリアでは、H¹T浦安のようにGPS入退室機能や勤怠管理システムを備えた施設や、NewWork浦安のように白黒印刷、カラー印刷、スキャナーが無料で利用可能な施設など、特徴的なサービスを提供する施設があります。
また、ZXY浦安のように土日祝日も利用可能な施設や、全国の拠点を利用できるネットワークサービスなど、付加価値の高いサービスが充実している施設もあります。必要なサービスを明確にし、基本料金とオプション料金を含めた総合的な費用を検討することが重要です。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
浦安のバーチャルオフィスは、建物のグレードによって企業イメージが大きく異なります。例えば、H¹T浦安は浦安ブランノワールの3階に位置し、遮音性に優れた完全個室と集中できるブース席を備えています。
また、NewWork浦安は、佃甚ビル3階に位置し、26席のオープンスペースと3席の着席固定ブースを備え、QRコードによる入退室管理システムを採用しています。一方、ZXY浦安は、西友浦安店4階という商業施設内に位置し、専用の入館ルートも整備された実用的な施設となっています。
建物のグレードは、取引先からの信頼性や企業イメージに直結するため、業態や予算に応じて適切な施設を選択することが重要です。特に来客対応や商談が多い業種の場合は、建物の外観や内装、セキュリティ設備なども重要な判断基準となります。
3.料金で選ぶ
浦安のバーチャルオフィスは、料金帯によって大きく3つのグループに分類できます。格安プランとして、ZXY浦安は15分250円からの従量課金制で、利用頻度の低い方向けに柔軟な料金設定を提供しています。
スタンダードプランとして、H¹T浦安は15分140円からで、全国150拠点以上のネットワークが利用可能です。
プレミアムプランとして、NewWork浦安は月額30,000円で、白黒印刷、カラー印刷、スキャナーなどが無料で利用可能な充実した設備を提供しています。
初期費用も施設によって0円から数万円まで幅広く、特にNewWorkは従業員数100名以上の法人企業向けに特化したサービスを展開しています。利用目的や頻度に応じて、従量制と定額制を選択できる施設も増えているため、ビジネスの形態に合わせた選択が可能です。