株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、溜池山王のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
溜池山王のおすすめ格安バーチャルオフィス3選
溜池山王は、国会議事堂や中央官庁が集まる行政の中心地であり、アークヒルズや赤坂Bizタワーなどの大型オフィスビルが立ち並ぶビジネス街です。月額2,999円という業界最安値クラスのプランから、世界4,000拠点以上のビジネスラウンジが利用可能な高級オフィスまで、グローバルビジネスをサポートするバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた溜池山王エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。
リージャス オープンオフィス溜池山王
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオン 3F,8F |
最寄り駅 | 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」徒歩2分 |
初期費用 | 保証金1-2ヶ月分(解約時全額返金) |
月額費用 | バーチャルオフィス:28,500円〜、バーチャルオフィスプラス:33,900円〜、メールボックスプラス:14,500円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | リージャス |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(4名用:1,170円/時間) |
受付 | あり(平日8:30-18:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.regus-office.jp/akasaka-area/opo-tameikesanno/ |
おすすめポイント
オープンオフィス溜池山王は、復興庁、金融庁、文部科学省、内閣府などの中央官庁やアメリカ大使館が集結する行政の中心部に位置する次世代型バーチャルオフィスです。世界4,000拠点以上のリージャスのラウンジが利用可能で、SPACESのコワーキングエリアも利用できます。バーチャルオフィスプラスプランでは個室オフィスを月5日まで利用可能で、虎ノ門・新橋地区のアジアヘッドクォーター特区に近接する立地を活かしたグローバルビジネスの拠点として最適です。
エグゼクティブセンター山王パークタワー
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー3階 |
最寄り駅 | 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」直結、丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」直結 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | バーチャルオフィス:25,000円〜、コワーキングパッケージ:30,000円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | エグゼクティブセンター |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(4室完備、高品質オーディオビジュアルシステム搭載) |
受付 | あり(バイリンガルスタッフ常駐) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.executivecentre.com/ja-jp/office-space/akasaka-sanno-park-tower/ |
おすすめポイント
エグゼクティブセンター山王パークタワーは、国会議事堂・首相官邸に隣接する行政の中心地に位置する次世代型バーチャルオフィスです。2025年1月現在、月額25,000円からのプランで月1日のコワーキングスペース利用が可能。最新PC機能付き大画面スクリーン86インチを完備したZoom会議対応の会議室を用意し、ケータリングサービスにも対応。アジア太平洋地域の主要都市にあるプレミアムオフィスビルをビジネスアドレスとして活用でき、グローバルビジネスの拠点として最適です。
SPACES溜池山王
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂2-5-8 ヒューリックJP赤坂ビル3F-6F |
最寄り駅 | 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」10番出口徒歩2分、千代田線「赤坂駅」徒歩5分、丸ノ内線「国会議事堂前駅」徒歩5分 |
初期費用 | 月額利用料の2ヶ月分 |
月額費用 | バーチャルオフィス:22,500円〜、メンバーシップ:19,900円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス |
運営会社 | リージャス |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能 |
会議室利用 | 可能(4名〜20名収容可能) |
受付 | あり(平日9:00-18:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.regus-office.jp/akasaka-area/spaces-akasaka/ |
おすすめポイント
SPACES溜池山王は、2020年秋に竣工した地上12階建ての新築ビルに位置する次世代型バーチャルオフィスです。2025年1月現在、新規契約で最大20万円分のクーポンがプレゼントされるキャンペーンを実施中。3階には本格的なバリスタカフェとイベントスペース、4〜6階には企業の働き方に合わせた多様なオフィススペースを完備。採光に溢れた屋上テラスと贅沢な余白を持たせた上質なエントランスが特徴で、大手企業からベンチャー企業まで様々な分野のスペシャリストが集うビジネスコミュニティを形成しています。
溜池山王のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。溜池山王エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。
特に溜池山王エリアは、復興庁、金融庁、文部科学省、内閣府などの中央官庁やアメリカ大使館が集結する行政の中心部という立地を活かし、独自のサービスを展開しています。例えば、世界4,000拠点以上のリージャスビジネスラウンジ利用権、個室オフィスの月5日無料利用、バイリンガルスタッフによる電話対応など、グローバルビジネスをサポートする実務的なサービスが充実しています。
また、高速インターネット、Wi-Fi完備、オフィス家具付きの会議室、最新PC機能付き大画面スクリーン86インチを完備したZoom会議対応の会議室など、ビジネスをサポートする充実した設備も展開されています。ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。溜池山王エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。
1つ目は、赤坂アビタシオンなど外堀通りに面した溜池交差点そばのハイグレードビル。復興庁・金融庁・文部科学省・内閣府などの中央官庁やアメリカ大使館が集結する行政の中心部に位置しているのが特徴です。
2つ目は、山王パークタワーなど駅直結の大型オフィスビル。ブラウンを基調としたラウンドフォルムの外観と、吹き抜けのロビーが持つ開放感が特徴的です。
3つ目は、SPACESなどスタイリッシュなロビーやエントランスホールを備えた新築ビル。快適な空間デザインと充実した共用部分を提供しているのが特徴です。また、溜池山王エリアでは大規模な再開発が進んでおり、今後も新たな高級オフィスビルの建設が予定されています。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。
3.料金で選ぶ
溜池山王エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額2,999円から50,000円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯は赤坂・溜池山王ビジネスセンターで、月額2,999円からスタートでき、1年以上の一括契約で入会金も無料になります。
初期費用は事業者によって大きく異なり、0円から100,000円までの幅があります。赤坂・溜池山王ビジネスセンターでは保証金30,000円(登記の場合+20,000円)が必要ですが、毎月500円の追加料金で免除可能です。
料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、会議室利用権(月2時間まで無料、以降1時間499円)や郵便物転送サービス(メール便300円、宅配便800円〜)などのオプション料金も考慮する必要があります。
また、溜池山王エリアの物件では、A4モノクロコピーが1日20枚まで無料、会議室が月10時間まで無料など、独自の特典を提供しています。利用期間や利用頻度、必要なサービスを総合的に検討することをお勧めします。