汐留のおすすめ格安バーチャルオフィス3選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、汐留のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

汐留のおすすめ格安バーチャルオフィス3選

汐留は、東京駅から3駅、羽田空港まで24分という抜群のアクセスを誇り、超高層ビルが建ち並ぶ国際色豊かなビジネス街です。バイリンガル対応の電話秘書や72名収容のセミナールームを完備した新しいタイプの施設も登場しています。今回は、月額2,310円からという格安プランから、オーシャンビューの高級施設まで、コストパフォーマンスに優れた汐留エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

リージャス汐留ビルディングビジネスセンター

項目内容
所在地東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 3F
最寄り駅JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩3分、都営大江戸線「大門駅」B1出口より徒歩3分、東京モノレール「浜松町駅」中央口より徒歩3分
初期費用新規契約で最大20万円分のクーポンプレゼント
月額費用要問合せ
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス・コワーキングスペース
運営会社日本リージャス株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(4名〜100名収容、6室完備)
受付あり(平日8:30-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.regus-office.jp/area-serch/tokyo-area-serch/shiodome/

おすすめポイント

リージャス汐留ビルディングビジネスセンターは、2007年竣工の汐留エリアを代表する複合施設内に位置するバーチャルオフィスです。東京駅から3駅、羽田空港まで24分という抜群のアクセスを誇り、5路線が利用可能な交通至便な立地です。フロア総面積1,807平方メートルに、最大120名収容可能なセミナールームを完備。世界4,000拠点以上のリージャスビジネスラウンジが利用可能で、ビル1・2階には「ハマサイト・グルメ」という商業ゾーンも形成されています。

サーブコープ汐留芝離宮

項目内容
所在地東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21F
最寄り駅JR浜松町駅から徒歩2分、都営大江戸線・浅草線大門駅から徒歩2分、汐留駅から徒歩7分
初期費用100円
月額費用バーチャルオフィスパッケージ:53,600円〜、貸し住所パッケージ:17,000円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス・コワーキングスペース
運営会社サーブコープ
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(複数室完備)
受付あり(バイリンガル対応)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/shiodome-shibarikyu-building/

おすすめポイント

サーブコープ汐留芝離宮は、2006年竣工の汐留エリアを代表する複合施設の21階に位置する高級バーチャルオフィスです。羽田空港まで24分という抜群のアクセスを誇り、ビル正面には国指定名勝の旧芝離宮恩賜庭園が広がります。天井が高く広々としたオフィスフロアからは東京湾のオーシャンビューを楽しめ、現代アジアをテーマにしたオリジナルの絵画や装飾品が上質な空間を演出。2025年1月31日までの年始特別割引キャンペーンを実施中で、世界150拠点のコワーキングスペースが利用可能です。

ビズコンフォートザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

項目内容
所在地東京都港区新橋4-24-8 東洋海事ビル
最寄り駅JR「新橋駅」から徒歩2分、都営大江戸線「汐留駅」から徒歩3分
初期費用入会金:10,000円+月額利用料2ヶ月分
月額費用バーチャルオフィス:3,000円〜、固定席プラン:45,000円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社株式会社ビズコンフォート
登記可能(3,000円)
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能
受付なし(無人システム)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/tokyoshiodome.html

おすすめポイント

ビズコンフォートザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留は、ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の24階に位置する高級バーチャルオフィスです。上空から東京のビル群、浜離宮恩賜庭園、スカイツリーを望む贅沢な眺望が特徴で、2023年に『トラベル ワーク アワード金賞』を受賞しました。ホテルの上質な空間にマッチするエントランスとカフェスペースを備え、仕切られたワークブースで集中した作業が可能です。全国172拠点のネットワークを持ち、24時間365日利用可能な環境を提供しています。

汐留のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。汐留エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。

特に汐留エリアは、外資系企業の進出も多い国際色豊かな環境を活かし、多くの施設が充実したサービスを展開しています。例えば、バイリンガル対応の電話秘書代行、予約不要のテレキューブ、72名収容のセミナールーム、24時間利用可能な専用ポストなど、ビジネスの成長をサポートするサービスが充実しています。

ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。汐留エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。

1つ目は、汐留シティセンターや汐留芝離宮ビルディングなどの超高層ビル。天井が高く広々としたオフィスフロアからは東京湾のオーシャンビューを望め、現代アジアをテーマにしたオリジナルの絵画や装飾品が上質な空間を演出しています。

2つ目は、汐留イタリア街区に位置する昭和アステック1号館などのデザイナーズビル。ルーバーと有孔折版が覆う特徴的なファサードと、街にフィットしたデザインのインパクト抜群の待合スペースが特徴です。

3つ目は、新橋駅周辺の一般的なオフィスビル。24時間利用可能で、コワーキングスペースやウェブ会議専用ルームなど、ニューノーマル時代に対応した設備が充実しています。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。

3.料金で選ぶ

汐留エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額2,310円から73,700円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯は月額2,541円からで、法人登記可能なプランでも月額3,630円から利用できます。

初期費用は事業者によって大きく異なり、100円から85,250円(入会金55,000円+年会費22,000円+安心サポート費8,250円)までの幅があります。サーブコープ汐留芝離宮では初期費用100円で、バーチャルオフィスパッケージが月額53,600円から利用可能です。料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、プレミアムバーチャルオフィスは月額73,700円以上からとなります。

料金を検討する際は、基本料金に加えて郵便転送サービスや電話転送サービスなどのオプション料金も考慮する必要があります。また、年間一括払いにすることで月額料金が大幅に割引されるケースもあるため、長期利用を考えている場合は支払い方法も検討することをお勧めします。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次