埼玉のおすすめ格安バーチャルオフィス12選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、埼玉のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

埼玉のおすすめ格安バーチャルオフィス12選

近年、埼玉県は東京都心へのアクセスの良さと手頃な料金設定から、起業やビジネス展開の拠点として注目を集めています。月額770円から利用できる格安バーチャルオフィスが数多く展開されており、特に大宮や浦和エリアでは、充実したサービスと手頃な価格を両立した施設が増加しています。今回は、埼玉県内で展開する信頼性の高い格安バーチャルオフィスを12社厳選してご紹介します。

大宮アントレサロン

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階
最寄り駅JR「大宮駅」西口 徒歩2分
初期費用0円
月額費用バーチャルオフィスプラン:3,800円~(税別)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社銀座セカンドライフ株式会社
登記追加料金0円で登記可能
郵送物郵便物・宅配便受取可能
会議室利用全拠点で利用可能(500円/時間~)
受付常駐スタッフあり(平日9:00~18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://entre-salon.com/salon/omiya

おすすめポイント

大宮アントレサロンは、大宮駅西口直結の大宮マルイ7階に位置する好立地のバーチャルオフィスです。初期費用0円、月額3,800円という手頃な料金で、さいたま市の「創業支援等事業計画」に認定されており、設立時の登録免許税が半額になるなどの特典があります。契約すると、関東圏12拠点15店舗(銀座・東京・赤坂・新宿・渋谷・池袋・横浜・桜木町・川崎など)のアントレサロンをすべて利用できる特徴があります。24席のフリーデスクと無料のオープンラウンジを完備し、私語・通話OKのワークスペースとして利用可能です。毎月、創業セミナーや事業計画書作成セミナー、異業種交流会などの無料イベントを開催しており、ビジネスネットワークの構築にも最適なバーチャルオフィスです。

Karigo埼玉越谷

項目詳細
所在地埼玉県越谷市赤山本町
最寄り駅東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)越谷駅から徒歩5分
初期費用5,500円~19,800円
月額費用個人名:3,300円~、法人名・屋号:5,500円~
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社Karigo
登記可能
郵送物店舗での荷物引き取り可能(10時~18時)、転送サービスあり
会議室利用あり
受付あり(9:00-16:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://karigo.net/

おすすめポイント

Karigo埼玉越谷は、東武スカイツリーライン越谷駅から徒歩5分、市役所や公民館に近い越谷の行政中心地に位置するバーチャルオフィスです。2008年に日本最大のショッピングセンターであるイオンレイクタウンが完成して以来、商業が活発化している地域に立地しています。独自の特徴として、048局番の固定電話番号の取得が可能で、平日10時から18時まで荷物の店舗引き取りにも対応しています。また、2006年からバーチャルオフィス事業を展開する老舗企業として、60,000社以上の利用実績があり、法人設立時の登記代行サービスも格安で提供しています。

SOUHATSUさいたま大宮店

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区櫛引町
最寄り駅JR大宮駅から徒歩20分
初期費用11,000円(税込)
月額費用エントリープラン:770円~、ベーシックプラン:3,300円~、スタンダードプラン:6,600円~、レンタルデスクプラン:13,500円~
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社SOUHATSU
登記可能
郵送物転送可能(レターパックでの転送1回590円)、到着通知メール対応
会議室利用レンタルブース・デスク利用可能
受付あり(営業時間10:00-17:00)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://www.souhatsu.jp/office/saitama/

おすすめポイント

SOUHATSUさいたま大宮店は、月額770円という埼玉県内最安値クラスの料金設定が特徴のバーチャルオフィスです。郵便物の受取数に応じて3つのプランから選択可能で、エントリープランは月4通までの郵便物受取に対応しています。独自の特徴として、郵便物の到着をメールで通知するサービスや、オプションで電話転送・共有FAXサービスを追加できます。また、レンタルブースやデスクの利用も可能で、必要に応じてワークスペースとしても活用できます。年中無休で営業しており、郵便物の転送や破棄など、柔軟な郵便物管理サービスを提供しています。

BIZcomfort川口

項目詳細
所在地埼玉県川口市飯塚1-2-16 川口ホームズ1階
最寄り駅JR京浜東北線「川口駅」西口から徒歩4分
初期費用入会金66,000円~110,000円、清掃費11,000円
月額費用個室プラン:34,100円~、バーチャルオフィスプラン:13,200円~
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス複合施設
運営会社ビズサークル
登記可能(オプション)
郵送物受取可能、専用ポスト完備
会議室利用6名用会議室(5時間まで無料)、応接室4名用を2か所完備
受付あり(社名板・受付電話設置)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/saitama/kawaguchi.html

おすすめポイント

BIZcomfort川口は、JR川口駅から徒歩4分の好立地に位置する24時間365日利用可能な複合型オフィスです。南国リゾートをイメージしたデザイン性の高いインテリアと、SECOMセキュリティを採用した安全性を兼ね備えています。施設内には無料のフリードリンクサーバーやプリンター、文具の貸出しコーナーを完備。さらに、全国60拠点以上のBIZcomfort施設の会議室が利用可能という独自の特徴があります。5時間までは会議室が無料で使え、超過分も会員価格で利用できます。また、全国のBIZcomfortの提携店舗のコワーキングスペースが無料で使えるため、出張時のサテライトオフィスとしても活用できます。

コwaku川越

項目詳細
所在地埼玉県川越市(詳細は利用者登録後に開示)
最寄り駅本川越駅からバスで10分
初期費用5,000円
月額費用バーチャルオフィスプラン:2,980円~、事務所登記&使用フリープラン:30,000円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース複合施設
運営会社コwaku
登記可能
郵送物転送可能(週1回転送オプション:2,000円/月)
会議室利用コワーキングスペース利用可(2,000円/日)
受付あり(10:00-18:00、水曜定休)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://co-waku.com/

おすすめポイント

コwaku川越は、古い事務所をリノベーションした独創的なワークスペースで、埼玉県内最安値クラスの月額2,980円から法人登記が可能なバーチャルオフィスです。施設内には人工芝のリラックススペースや、プリンター、シュレッダー、経営者向けの書籍、コーヒーメーカーなどを完備。予約制による入室管理で高いセキュリティを確保しています。また、撮影やセミナー会場としての利用も可能で、駐車場5台分を完備している点も特徴です。事務所登記&使用フリープランでは、コワーキングスペースが使い放題となり、起業家同士の交流の場としても活用できます。さらに、他のバーチャルオフィス運営会社と連携し、東京都内の住所利用や支店登記のサポートも行っています。

エキスパートオフィス大宮

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目114-1-205
最寄り駅JR「大宮駅」徒歩4分
初期費用10,000円(ベーシックプラン)
月額費用4,800円~(税別)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社不明
登記可能
郵送物週1回転送(月額1,000円+実費)、配達通知メール対応
会議室利用あり
受付常駐スタッフあり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://www.expertoffice.jp/area/omiya/virtual/

おすすめポイント

エキスパートオフィス大宮は、JR大宮駅から徒歩4分の好立地に位置する起業支援に特化したバーチャルオフィスです。ワンストップ総合窓口コンシェルジュを配置し、副業・起業のサポートに力を入れているのが特徴です。月額4,800円からという手頃な料金で、スタッフ常駐による郵便物受取や配達通知メールサービスが利用可能です。また、起業家向けのセミナーや相談会を定期的に開催しており、ビジネスの立ち上げ期をトータルでサポートする体制が整っています。

加瀬のレンタルオフィス埼玉宮原町

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市北区宮原町2-19-1 加瀬ビル199
最寄り駅JR「宮原駅」徒歩4分
初期費用保証金4,400円
月額費用2,200円
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社加瀬不動産活用
登記可能
郵送物受取可能(転送サービスなし)
会議室利用なし
受付あり(平日9:00-17:00)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://office.kasegroup.co.jp/virtual/

おすすめポイント

加瀬のレンタルオフィス埼玉宮原町は、東京、神奈川、千葉、埼玉で多店舗展開する老舗レンタルオフィス運営会社が提供する格安バーチャルオフィスです。敷金、礼金、仲介料、管理費、更新料、事務手数料、解約費用がすべて0円という独自の料金体系が特徴です。月額2,200円という埼玉県内最安値クラスの料金で法人登記が可能で、クレジットカード決済に対応しています。また、コンサルティング会社による起業・創業サポートも提供しており、創業時の各種相談にも対応可能です。

セレンディピタススペース川口

項目詳細
所在地埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル4階(受付)5階
最寄り駅JR川口駅東口から徒歩2分
初期費用11,000円
月額費用5,500円~
オフィス形態バーチャルオフィス・シェアオフィス複合施設
運営会社セレンディピタススペース
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用あり(6名用:2,200円/2時間、12名用:5,500円/2時間)
受付あり(火曜13:00-23:00、他10:00-23:00)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://serendipitousspace.com/

おすすめポイント

セレンディピタススペース川口は、JR川口駅から徒歩2分の好立地に位置する起業家支援に特化したバーチャルオフィスです。月額5,500円で住所利用が可能で、バーチャルオフィス会員は月4回までオフィスを無料で利用できる特典があります。施設内には法人向けの高速WiFiやフリードリンク、プリンター、シュレッダーなどを完備。また、地元の士業・専門家と連携した起業セミナーや勉強会を定期的に開催しており、起業家同士の交流の場としても活用できます。飲食の持ち込みも可能で、きれいなオフィス環境から女性起業家の利用も多いのが特徴です。

SOUHATSUさいたま浦和店

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市南区南浦和
最寄り駅JR南浦和駅東口から徒歩3分
初期費用11,000円
月額費用エントリープラン:770円~、ベーシックプラン:3,300円~、スタンダードプラン:6,600円~、レンタルデスクプラン:13,500円~
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社創発株式会社
登記可能
郵送物転送可能(転送手数料220円/回+送料実費)
会議室利用あり
受付あり(年中無休)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://www.souhatsu.jp/

おすすめポイント

SOUHATSUさいたま浦和店は、JR南浦和駅から徒歩3分の好立地に位置する格安バーチャルオフィスです。月額770円という埼玉県内最安値クラスの料金で、個人利用と月5通未満までの郵便受取代行・転送サービスが利用できます。6つの多彩なプランを用意しており、郵便物の受取制限のないベーシックプラン、法人登記と宅配物転送に対応したスタンダードプラン、さらにレンタルデスクプランまで、事業の成長に合わせて柔軟にプランを選択できます。郵便物の到着通知メールや廃棄処理依頼など、ビジネスを行う上で便利な機能が充実しており、ネットショップ運営などにも最適なバーチャルオフィスです。

リージャス大宮ウエストビジネスセンター

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2F-5F
最寄り駅JR「大宮駅」西口から徒歩3分
初期費用保証金として月額利用料の2ヶ月分(退去時返却)
月額費用バーチャルオフィス:28,900円~、バーチャルオフィスプラス:38,500円~、メールボックスプラス:19,500円~
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社日本リージャスホールディングス株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能(有料)
会議室利用あり(有料、8名用会議室:5,200円/時間)
受付有人受付あり
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://www.regus-office.jp/omiya-area/omiya-west/

おすすめポイント

リージャス大宮ウエストビジネスセンターは、首都圏と北関東・北信越の中継点である大宮駅から徒歩3分の好立地に位置する世界展開のバーチャルオフィスです。バーチャルオフィスプラスプランでは、個室オフィスを月5日まで利用できる特典があります。世界4,000拠点以上のリージャスのビジネスラウンジが利用可能で、共有デスクスペースやラウンジを柔軟に利用できます。24時間365日利用可能な会議室、高速インターネット、Wi-Fi、フリードリンクなどの充実した設備を完備し、カードキーによる高度なセキュリティも確保されています。

TM Office大宮

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区大門町2-25-11 TMO北棟・南棟
最寄り駅JR「大宮駅」東口から徒歩3分
初期費用入会金20,000円、契約事務手数料20,000円、前払い利用料1ヶ月分
月額費用34,000円~79,000円(共益費11,000円~13,000円)
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス複合施設
運営会社TMオフィス
登記可能
郵送物専用ポスト・共用宅配ボックスあり(社名表記可)
会議室利用会議室1室(8名用)・応接室1室(5名用)、月5時間まで無料
受付あり
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://tm-office.info/

おすすめポイント

TM Office大宮は、新幹線6路線が乗り入れる大宮駅東口から徒歩3分の場所に位置する、完全個室20室を備えたハイグレードなバーチャルオフィスです。全室窓付きで個別空調完備、24時間365日利用可能な落ち着いた雰囲気の小規模デザインオフィスとなっています。監視カメラシステムを導入し、オートロック・カードキー開錠による高いセキュリティを確保。さらに、IP電話やIP-FAX、高速インターネットギガ回線が各室で利用可能です。会議室と応接室は月5時間まで無料で利用でき、コピー機やフリードリンクサービスも完備しています。

オープンオフィス大宮駅西口

項目詳細
所在地埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9 オープンオフィス大宮駅西口ビル1F-5F
最寄り駅JR、新幹線、東武線、ニューシャトル「大宮駅」西口から徒歩5分
初期費用入会金・契約金(要問合せ)
月額費用バーチャルオフィス:14,500円~(税込15,950円)
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス複合施設
運営会社リージャス・グループ
登記可能
郵送物郵便転送サービスあり
会議室利用インターネットで予約可能
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート不明
公式サイトhttps://www.regus-office.jp/omiya-area/opo-omiyaeki-nishiguchi/

おすすめポイント

オープンオフィス大宮駅西口は、2018年竣工の新築ビルに位置する最新設備を備えたバーチャルオフィスです。ビル1棟がオープンオフィス専用となっており、24時間365日利用可能な完全個室型のワークスペースを完備しています。100Mbpsの光ファイバーによる高速インターネット環境が各部屋に配線済みで、無線LANも完備。バーチャルオフィスプランでは、月5日まで個室オフィスの利用が可能という独自の特典があります。また、カラーレーザーコピー、ネットワークプリンター、スキャナーなどの最新OA機器も利用可能です。

埼玉のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

埼玉のバーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自身のビジネスに必要なサービスを明確にすることが重要です。基本的な住所利用だけでなく、郵便物の転送頻度、電話転送や秘書代行の必要性、会議室やコワーキングスペースの利用頻度などを検討します。

特に埼玉県の場合、東京都心へのアクセスの良さから、東京と埼玉の両方で事業展開を考える起業家も多く、複数拠点での利用が可能なサービスかどうかも重要なポイントとなります。例えば、大宮や浦和のバーチャルオフィスの中には、東京都内の拠点も利用できるサービスを提供している事業者もあります。

また、法人設立時の登記代行サービスや法人口座開設のサポート、創業支援セミナーなどの付加価値サービスの有無も、起業初期の事業展開をスムーズにする重要な要素となります。必要なサービスを過不足なく含むプランを選択することで、コストを最適化することができます。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

埼玉のバーチャルオフィスを選ぶ際、建物のグレードは企業イメージに大きく影響するため重要な要素です。特に大宮駅周辺は大手企業の支店や営業所が多く集まる地域であり、ビジネスの信頼性を高めるには適切な立地と建物の選択が不可欠です。

高級感のある外観や内装、セキュリティの整った新築ビルなどは、取引先や顧客に好印象を与え、ビジネスの信用度を向上させます。例えば、シンワKIビルのようなハイグレードなオフィスビルは、企業の信頼性を高める効果があります。一方で、建物のグレードが高くなるほど利用料金も上がる傾向にあるため、自社の事業内容や予算と照らし合わせて適切なバランスを取ることが重要です。

来客頻度や業種特性を考慮し、過度に高級すぎず、かといって安っぽすぎない適度なグレードの建物を選択することが、コストパフォーマンスの良いバーチャルオフィス選びにつながります。

3.料金で選ぶ

埼玉のバーチャルオフィスの料金は、月額770円から30,000円まで幅広い価格帯で展開されています。初期費用は一般的に5,000円~10,000円の入会金が必要ですが、創業応援プランや女性起業家向けプランなどで無料になるケースもあります。

基本的な料金相場として、住所利用のみの格安プランは月額1,000円未満から、法人登記可能なプランは月額3,000円~20,000円程度となっています。料金の差は、立地条件や提供されるサービスの充実度によって生じます。

特に大宮や浦和などの駅前の一等地に位置するバーチャルオフィスは比較的高額になりますが、コワーキングスペースや会議室の利用権、電話秘書サービスなどが付帯されています。年間一括払いで入会金が無料になるなどの割引プランも多く用意されているため、長期利用を検討している場合は支払い方法も含めて比較検討することをお勧めします。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次