相模原のおすすめ格安バーチャルオフィス2選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、相模原のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

相模原のおすすめ格安バーチャルオフィス2選

相模原市は、JR横浜線や京王相模原線など複数の路線が乗り入れ、東京都心へのアクセスも良好な神奈川県の交通の要衝です。近年、橋本駅や相模大野駅周辺の再開発が進み、ビジネス環境も整ってきています。今回は、相模原市で利用できる格安バーチャルオフィスを、料金やサービス内容、立地などの観点から厳選してご紹介します。

BIZcomfort橋本

項目内容
所在地神奈川県相模原市緑区橋本3丁目27-6 S&Yビル 4階/5階
最寄り駅JR横浜線・相模線 橋本駅北口から徒歩2分、京王相模原線 橋本駅中央改札口から徒歩5分
初期費用77,000円(入会金60,000円+清掃費10,000円)
月額費用バーチャルオフィス:2,200円〜、登記オプション:3,300円/月
オフィス形態バーチャルオフィス/コワーキングスペース
運営会社株式会社WOOC
登記可能(オプション)
郵送物受取・転送可能(週1回転送:1,100円/月、週3回転送:3,300円/月)
会議室利用あり(150円/15分)
受付あり(平日9:00〜18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/kanagawaken/hashimoto.html

おすすめポイント

BIZcomfort橋本は、JR横浜線・相模線・京王相模原線が交差する橋本駅から徒歩2分という好立地に位置する橋本エリア最大級のオフィス施設です。アウトドアをイメージしたおしゃれなインテリアの中で、WEB会議用スペース、モニター付きデスク、サイレントブースなど、用途に応じた多様なワークスペースを完備しています。24時間365日利用可能で、100Mbpsの高速インターネット環境、フリードリンク、無料プリンターなどの充実した設備を提供。コワーキングスペースと会議室を併設しており、ビジネスの規模に応じて柔軟なスペース選択が可能です。

Fellgo相模原

項目内容
所在地神奈川県相模原市南区相模台2-2-2 ガーデンビルⅡ3階
最寄り駅小田急小田原線「小田急相模原駅」より徒歩5分
初期費用5,500円(税込)
月額費用2,420円(税込)〜
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社WOOC
登記可能
郵送物受取・転送可能(月1回有料)
会議室利用あり(会員価格で利用可)
受付あり(平日10:00-17:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://fellgo.co.jp/coworking/

おすすめポイント

Fellgo相模原は、小田急相模原駅から徒歩5分、サウザンロード商店街に面した好立地にあるバーチャルオフィスです。月額2,420円という手頃な料金で、セミナールーム、ミーティングルーム、オンラインブースが会員価格で利用できます。同フロアには「おとなりさん文化」をコンセプトとしたコワーキングスペースを併設し、会員同士の交流会や無料ビジネス相談など、コミュニティ活動も充実しています。スマートロックによるセキュリティ管理や100Mbpsの高速インターネット完備など、設備面も充実したバーチャルオフィスです。

相模原のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分が必要とするサービスが含まれているかを確認することが重要です。基本的なサービスとしては、事業用住所の利用、郵送物の受取・転送、電話番号やFAX番号の利用、会議室の利用などがあります。

プランによっては住所の貸し出しのみの場合もあるため、法人登記や銀行口座開設のサポート、電話秘書代行、会議室利用など、追加で必要なサービスがある場合は、それらが含まれているプランを選択する必要があります。

また、オプションを増やしすぎるとコストが高くなる可能性があるため、実際に必要なサービスのみを選択してランニングコストを抑えることが賢明です。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの所在地となる建物のグレードは、ビジネスの信用度に直接影響するため、慎重に選ぶ必要があります。相模原エリアでは、橋本駅周辺のS&Yビルや、相模大野のボーノ相模大野ショッピングセンターなど、駅前の商業施設や近代的なオフィスビルに入居しているバーチャルオフィスが多く見られます。

特に取引先との商談や契約時に使用する住所として、築年数の古い建物や雑居ビルは避け、外観が清潔で管理の行き届いた建物を選択することが重要です。また、セキュリティ面でも、生体認証システムや防犯カメラなどが完備された建物を選ぶことで、顧客や取引先に対する信頼性を高めることができます。

3.料金で選ぶ

相模原エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額2,200円から38,500円まで幅広い価格帯が存在します。料金設定は提供されるサービス内容によって大きく異なり、住所利用のみの基本プランは比較的安価に設定されています。

例えば、Fellgo相模原では月額2,420円からバーチャルオフィスを利用できる一方、プライベートオフィスタイプになると月額29,700円まで料金が上がります。また、多くの事業者が長期契約による割引制度や初期費用無料キャンペーンを実施しているため、契約時期や契約期間によって料金が変動することがあります。

特に橋本駅周辺のS&Yビルなど、交通アクセスの良い立地のバーチャルオフィスは、月額料金が比較的高めに設定される傾向にあります。そのため、必要なサービスと予算のバランスを考慮して選択することが重要です。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次