南青山のおすすめ格安バーチャルオフィス8選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、南青山のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

南青山のおすすめ格安バーチャルオフィス8選

南青山は、ファッション、アート、IT企業が集積する洗練された街区です。2024年以降、月額290円という業界最安値の女性専用プランから、貸切可能なオープンテラスやエンジニア向けコミュニティを備えた最新デザインビルまで、クリエイティブな事業をサポートするバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた南青山エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

FARO青山

項目内容
所在地東京都港区南青山2-15-5 FARO青山
最寄り駅東京メトロ銀座線「外苑前駅」4a出口徒歩5分、都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「青山一丁目駅」徒歩6分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩10分
初期費用初回手数料:14,300円、保証料:月額料金1ヶ月分
月額費用Aプラン:9,350円(法人登記+住所利用)、Bプラン:12,650円(+03番号電話転送)、Cプラン:15,950円(+FAX転送)
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス
運営会社株式会社スモールトーキョー
登記可能
郵送物受取・転送可能(毎週1回転送費用込み)
会議室利用可能(FARO全施設の会議室が会員価格で利用可)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://faroworkplace.com/location/aoyama/

おすすめポイント

FARO青山は、明治神宮外苑いちょう並木と青山霊園に近接する豊かな自然環境に位置する次世代型バーチャルオフィスです。2013年の開業以来、全施設が自社所有ビルの直営という特徴を持ち、建物の保有会社と運営会社が同じグループ会社のため、長期的な利用が可能です。青山・神楽坂・中目黒の全施設の会議室が会員価格で利用可能で、オプションで専用ポスト(表札掲示可)の契約も可能。事業の成長に合わせてフリーデスクやスモールオフィスへの変更も可能な柔軟性が特徴です。

オープンオフィス南青山

項目内容
所在地東京都港区南青山3-5-2 南青山第一韮澤ビル3F
最寄り駅東京メトロ銀座線「外苑前駅」1A出口から徒歩5分、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」徒歩7分
初期費用要問合せ(保証金:月額利用料1-2ヶ月分)
月額費用バーチャルオフィス:8,900円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社リージャス
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(少人数から1時間単位で利用可)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://www.regus-office.jp/aoyama-omotesando-area/opo-minamiaoyama/

おすすめポイント

オープンオフィス南青山は、長者丸通り沿いの閑静な環境に位置する次世代型バーチャルオフィスです。1990年竣工の3階建てビルで、サイバーエージェントグループやナビタイムジャパンなどIT系企業が集まるエリアに立地。2025年1月現在、100Mbpsの光ファイバーによるブロードバンド環境を完備し、ネットワークプリンタやスキャナー機能も標準装備。24時間利用可能な宅配ロッカーを採用し、窓からは東京タワーやミッドタウン、六本木ヒルズを一望できる開放的な環境を提供しています。

ユナイテッドオフィス南青山店

項目内容
所在地東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル
最寄り駅東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」5番出口より徒歩1分
初期費用5,500円(初回登録料)※学生、2社目は無料
月額費用2,100円〜(税込2,310円)、12ヶ月前納の場合
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム
登記可能(料金に含む)
郵送物受取・転送可能(週末1回転送)
会議室利用可能(250円/30分〜)
受付あり(平日10:00-18:00、土13:00-18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://united-office.com/plan/minamiaoyama/

おすすめポイント

ユナイテッドオフィス南青山店は、本田技研本社に隣接する一等地に位置する実績20年の次世代型バーチャルオフィスです。2025年1月現在、業界最安値クラスの会議室料金(30分250円〜)で、銀座・表参道原宿・西新宿・日本橋・虎ノ門など全8拠点14ヶ所の会議室が利用可能。約19,000社の利用実績があり、12ヶ月前納契約で株式会社設立登記申請手続きが5,500円という格安料金で利用できます。代表者および担当者の他に3名まで追加登録が可能で、複数メンバーでの利用にも対応しています。

TAPIOCA(タピオカ)

項目内容
所在地東京都港区南青山2-2 5F(青山店)、東京都渋谷区神泉町10-15 3F(渋谷店)
最寄り駅青山一丁目駅徒歩1分(青山店)
初期費用郵便転送なしプラン:1,000円、郵便転送ありプラン:5,000円
月額費用郵便転送なしプラン:290円〜、郵便転送ありプラン:480円〜
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社シナモン
登記可能(郵便転送ありプランのみ)
郵送物受取・転送可能(郵便転送ありプランのみ)
会議室利用可能(青山店のみ、格安料金で利用可)
受付あり(平日10:00-17:00)
法人口座サポート可能
公式サイトhttps://www.xn--dckn0c3a4e6a4gwc5hr947bhm9f.biz/

おすすめポイント

TAPIOCA(タピオカ)は、女性専用の次世代型バーチャルオフィスです。2025年1月現在、業界最安値の月額290円から利用可能で、南青山と渋谷の2拠点から選択できます。利用者の54.3%がハンドメイド、アクセサリー、アパレル関連の事業者で、女性専用のため安心して利用できるのが特徴。土日も利用可能なカラフルでかわいい会議室を格安で提供し、03・050・0120などの電話番号貸与や秘書電話代行サービスなど、女性起業家向けの充実したサポート体制を整えています。

カスタマープラス青山アネックス

項目内容
所在地東京都港区南青山2丁目(以下非公開)
最寄り駅銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」徒歩1分
初期費用10,267円(税抜)
月額費用4,743円(税抜)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社カスタマープラス
登記不可
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(1時間1,000円、土日23時まで利用可)
受付あり(平日9:00-23:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://www.ginza-plus.net/room/aoyama-annex/

おすすめポイント

カスタマープラス青山アネックスは、青山一丁目交差点直近に位置する次世代型バーチャルオフィスです。同じビル内に自社所有拠点の青山プレミアムを併設し、4人用デザインデスクと補助チェア2脚を備えた最大6名収容の会議室を完備。2025年1月現在、カスタマープラスの全12拠点(銀座、日本橋2店舗、渋谷2店舗、新宿2店舗、青山2店舗、白金、品川2店舗)の会議室が1時間1,000円で利用可能。土日も23時まで利用できる柔軟な運営体制が特徴です。

GMOバーチャルオフィス青山店

項目内容
所在地東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
最寄り駅東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩3分、東京メトロ千代田線・半蔵門線「表参道駅」徒歩6分
初期費用0円
月額費用660円〜(転送なしプラン)、1,500円〜(月1回転送プラン)、2,000円〜(隔週転送プラン)、2,500円〜(週1回転送プラン)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社GMOインターネットグループ株式会社
登記可能(転送なしプランでは不可)
郵送物受取・転送可能(画像確認サービスあり)
会議室利用不可
受付あり(平日10:00-18:00)
法人口座サポートあり(GMOあおぞらネット銀行と連携)
公式サイトhttps://www.gmo-office.com/area/aoyama/

おすすめポイント

GMOバーチャルオフィス青山店は、1991年竣工の青山丸竹ビルに位置する次世代型バーチャルオフィスです。2025年1月現在、初年度の基本料金3ヶ月分が無料になるキャンペーンを実施中。業界最安値クラスの月額660円から利用可能で、GMOあおぞらネット銀行との連携によるスムーズな口座開設をサポート。渋谷、新宿、銀座、秋葉原など全国15拠点のネットワークを活用でき、郵便物の画像確認サービスなど、ITグループならではの充実したオプションサービスを提供しています。

HarborS表参道

項目内容
所在地東京都港区南青山3-15-9 MINOWA表参道3F
最寄り駅東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩3分
初期費用入会金10,000円(税別)
月額費用バーチャルオフィス:4,800円〜(税別)、法人登記オプション:2,000円/月
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社株式会社アンチパターン
登記可能(オプション)
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(最大20名収容、2室連結可能)
受付あり(平日10:00-19:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://harbors.anti-pattern.co.jp/virtual_office/

おすすめポイント

HarborS表参道は、2018年竣工の地上4階建てガラス張りのモダンな外観を持つ次世代型バーチャルオフィスです。4階には貸切可能なオープンテラスを完備し、BBQなどのイベントスペースとしても利用可能。2025年1月現在、エンジニア向けの勉強会や交流会を定期的に開催し、約20,000名の会員コミュニティを形成。カフェラウンジは1時間600円からドロップイン利用が可能で、24時間365日利用できる充実した環境を提供しています。黒を基調とした洗練された内装デザインと間接照明による落ち着いた空間が特徴です。

FastOffice南青山

項目内容
所在地東京都港区南青山2-12-15 南青山2丁目ビル5F
最寄り駅東京メトロ銀座線「外苑前駅」4A出口徒歩3分、銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」徒歩5分
初期費用入会金10,000円
月額費用エントリー会員:5,400円〜、エントリープラス会員:9,000円〜、ベーシック会員:15,000円〜、プレミアム会員:20,000円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス
運営会社株式会社ジーヴァ
登記可能(無料)
郵送物受取・転送可能(転送料実費のみ)
会議室利用可能(エントリープラス会員以上は4時間まで無料)
受付あり(平日11:00-18:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttp://www.fastoffice.jp/office/minamiaoyama/index.html

おすすめポイント

FastOffice南青山は、青山通りと外苑西通りが交わる青山二丁目交差点近くに位置する次世代型バーチャルオフィスです。1983年竣工のガラス張りの円柱デザインが特徴的なビルで、2025年1月現在、会社設立手続き代行サービスや経理・税務の代行サービスなど、起業支援のトータルサポートを提供。エントリープラス会員以上は会議室が4時間まで無料で利用可能で、100Mbpsの光ファイバーによるブロードバンド環境、ネットワークプリンタやスキャナー機能も標準装備しています。

南青山のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。南青山エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。

特に南青山エリアは、ファッション、アート、ITなどのクリエイティブ産業が集積する街という特性を活かし、独自のサービスを展開しています。例えば、女性専用のカラフルでかわいい会議室、貸切可能なオープンテラスでのBBQイベントスペース、エンジニア向けの勉強会や交流会など、業界特化型のコミュニティ形成をサポートするサービスが充実しています。

また、100Mbpsの光ファイバーによるブロードバンド環境、郵便物の画像確認サービス、会社設立手続き代行、経理・税務の代行サービスなど、スタートアップ企業の成長をサポートする実務的なサービスも提供されています。ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。南青山エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。

1つ目は、MINOWA表参道やwin青山ビルなどの2018年以降に竣工した最新のデザインビル。黒を基調とした洗練された内装デザインや間接照明による落ち着いた空間、ガラス張りのモダンな外観が特徴です。

2つ目は、青山丸竹ビルや南青山第一韮澤ビルなどの1990年代に建てられた由緒あるオフィスビル。サイバーエージェントグループやナビタイムジャパンなどIT系企業が入居する実績があり、100Mbpsの光ファイバー環境や24時間利用可能な宅配ロッカーなど、最新の設備を備えています。

3つ目は、南青山2丁目ビルなどの青山通り沿いのランドマーク的存在のビル。ガラス張りの円柱デザインなど特徴的な外観を持ち、窓からは東京タワーやミッドタウン、六本木ヒルズを一望できる眺望が特徴です。また、南青山エリアでは表参道・青山通りの再開発が進んでおり、今後も新たな高級オフィスビルの建設が予定されています。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。

3.料金で選ぶ

南青山エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額290円から53,600円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯はTAPIOCA(タピオカ)の郵便転送なしプランで、月額290円からスタートでき、女性専用という特徴を持っています。初期費用は事業者によって大きく異なり、0円から14,300円までの幅があります。

GMOバーチャルオフィス青山店では初期費用0円で、初年度の基本料金3ヶ月分が無料になるキャンペーンを実施中。一方、FARO青山では初回手数料14,300円と保証料1ヶ月分が必要ですが、全施設の会議室が会員価格で利用可能です。料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、FastOffice南青山のプレミアム会員は月額20,000円からとなります。

料金を検討する際は、基本料金に加えて会議室利用料(250円〜1,000円/30分)や郵便物転送サービス(480円〜2,500円/月)などのオプション料金も考慮する必要があります。また、南青山エリアの物件では、12ヶ月前納で大幅割引、エントリープラス会員以上は会議室4時間まで無料、カフェラウンジのドロップイン利用(1時間600円)など、独自の料金プランを提供しています。全国の提携施設利用や専用ポストの契約オプションなども含めて、総合的に検討することをお勧めします。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次