四ツ谷のおすすめ格安バーチャルオフィス4選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、四ツ谷のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

四ツ谷のおすすめ格安バーチャルオフィス4選

四ツ谷は、JR中央線と東京メトロ3路線が交差する交通の要衝であり、官公庁や大使館が集中する千代田区の一等地です。2021年以降、顔認証システムや高速通信回線を備えた次世代型オフィスビルが続々とオープンしています。今回は、月額660円からという格安プランから、経営セミナーや交流会を定期開催する創業支援施設まで、コストパフォーマンスに優れた四ツ谷エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

アントレサポート四ツ谷

項目内容
所在地東京都千代田区六番町
最寄り駅JR四ツ谷駅「麹町口」徒歩30秒
初期費用入会金:11,000円、事務手数料:11,000円(保証金:3,000円)
月額費用8,250円〜(税込)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社アントレサポート
登記可能
郵送物受取・転送可能(到着都度、郵便報告無料)
会議室利用可能(3室完備、無料)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://www.entre-support.co.jp/virtual_top_y.html

おすすめポイント

アントレサポート四ツ谷は、千代田区六番町という一等地に位置する老舗バーチャルオフィスです。四ツ谷駅から徒歩30秒という抜群のアクセスを誇り、会社看板の設置が可能です。会議室は3室を完備し、1日3時間まで無料で利用可能。運営スタッフが常駐し、郵便物は到着都度無料で報告されます。オプションで会社設立サービス、記帳代行サービス、社会保険労務士サービスも提供しており、創業23年の実績を持つ信頼性の高い施設です。

Cross Point 市ヶ谷オフィス

項目内容
所在地東京都新宿区市谷田町3-8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル2階
最寄り駅JR中央総武線・東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷駅」徒歩5分
初期費用月額基本料金1ヶ月分
月額費用サテライト会員:8,800円(税込)
オフィス形態バーチャルオフィス・インキュベーション施設
運営会社東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能(無料)
会議室利用可能(有料)
受付あり(平日10:00-17:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.the-crosspoint.com/virtualoffice

おすすめポイント

Cross Point 市ヶ谷オフィスは、東京理科大学グループが運営する東京都認定のインキュベーション施設です。大学の強みを活かした技術提供や共同研究が可能で、ベンチャーキャピタルや教育機関とのネットワークを通じた資金調達支援も充実しています。2021年竣工の新築ビルに入居し、セキュリティカードによる専用フロアアクセス管理を採用。アメリカ・イギリス・フランスとの連携も計画されており、グローバル展開を目指す企業にも最適な環境を提供しています。

レンタルオフィス シーベヌ

項目内容
所在地東京都新宿区四谷3丁目4番地 S.Cビル
最寄り駅東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩1分
初期費用11,340円〜
月額費用7,560円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社シーベヌ
登記可能
郵送物受取・転送可能(無制限)
会議室利用可能
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttp://rental-office-c-benu.com/v_office.html

おすすめポイント

レンタルオフィス シーベヌは、不動産会社が直接運営する信頼性の高いバーチャルオフィスです。月額7,560円という格安料金で四谷の一等地に住所を持つことができ、郵便物の受け取り回数に制限がありません。複合機や談話室の利用も可能で、1名用から3名用までの完全個室型レンタルオフィスへの将来的なアップグレードにも対応。四谷三丁目駅から徒歩1分という好立地で、不動産のプロフェッショナルによる厳格な管理体制が特徴です。

四ツ谷ビジネスラウンジ(六番町オフィス)

項目内容
所在地東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア4・5・6F
最寄り駅JR中央線・総武線「四ツ谷駅」麹町口から徒歩4分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩6分
初期費用会費1ヶ月分(バーチャルプラン)
月額費用バーチャルプラン:10,000円(税別)
オフィス形態バーチャルオフィス・シェアオフィス・レンタルオフィス
運営会社株式会社CCPConsulting
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(2〜8名用の会議室6室、最大30名用のセミナールーム完備)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://rokuban.y-bl.com/

おすすめポイント

四ツ谷ビジネスラウンジ(六番町オフィス)は、約7年間の創業支援実績を持つ東京都認定インキュベーション施設です。3フロア445㎡の広々とした空間に、デザイナーズ仕様のシェアスペースと共用iMacを完備。毎月開催される会社設立・決算・補助金セミナーや、350社以上が参加する交流会を通じてビジネスマッチングの機会も提供しています。眺望の良いウッドデッキを備え、創業期のベンチャーから上場企業まで幅広い企業が入居する活気あるビジネス環境が特徴です。

四ツ谷のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。四ツ谷エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。

特に四ツ谷エリアは、官公庁に近い立地を活かし、多くの施設が充実したサービスを展開しています。例えば、専門コンシェルジュによる来客対応、24時間利用可能な専用ポスト、フロア案内板への社名掲示、経理代行サービスなど、ビジネスの成長をサポートするサービスが充実しています。

ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度とブランドイメージに大きく影響します。四ツ谷エリアのバーチャルオフィスは、立地によって大きく3つのタイプに分かれています。

1つ目は、H¹O麹町やPMOビルなどの2021年以降に竣工した新築ハイグレードビル。顔認証システムや高速通信回線など、最新設備を完備し、外資系企業の進出も多い国際色豊かな環境が特徴です。

2つ目は、四ツ谷駅周辺の一般的なオフィスビル。24時間利用可能で、コワーキングスペースやウェブ会議専用ルームなど、ニューノーマル時代に対応した設備が充実しています。

3つ目は、麹町駅や市ヶ谷駅周辺の伝統的なオフィスビル。大使館や教育機関が近接し、研究機関や教育関連企業に人気があります。建物のグレードは業態や取引先との関係性を考慮しながら選択することが重要です。

3.料金で選ぶ

四ツ谷エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額660円から70,000円までと幅広い価格帯が存在します。最も手頃な価格帯は月額660円からで、2025年1月現在、初年度基本料金3ヶ月分無料キャンペーンを実施しています。初期費用は事業者によって大きく異なり、0円から150,000円までの幅があります。

アントレサポート四ツ谷では3ヶ月まとめ払いで毎月550円割引になるなど、支払い方法による割引制度も充実しています。料金プランは立地やサービス内容によって大きく異なり、24時間利用可能な個室プランは月額70,000円以上からとなります。

料金を検討する際は、基本料金に加えて会議室利用料や郵便転送サービスなどのオプション料金も考慮する必要があります。特に四ツ谷エリアは、官公庁に近い立地を活かした経理代行サービスなど、付加価値の高いオプションサービスが充実しています。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次