代々木のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、代々木のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

代々木のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

代々木エリアは、JR山手線や小田急線、都営大江戸線など複数路線が乗り入れ、新宿や渋谷へのアクセスも抜群のビジネス街です。明治神宮や代々木公園に近接する緑豊かな環境でありながら、都心の利便性を兼ね備えた立地の良さが特徴。今回は、コストパフォーマンスに優れた代々木エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

THE HUB 代々木

項目内容
所在地東京都渋谷区代々木3-1-11 パシフィックスクエア代々木4F
最寄り駅南新宿駅徒歩6分、代々木駅徒歩7分
初期費用49,500円(税込)
月額費用4,000円〜(バーチャルオフィスプラン)
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社nex株式会社
登記可能
郵送物転送可能(有料)
会議室利用可能(有料)
受付無人システム
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://united-office.com/regionoffice/the-hub-yoyogi/

おすすめポイント

THE HUB 代々木は、1988年竣工のパシフィックスクエア代々木内に位置する湾曲したファサードが特徴的なオフィスビルです。2015年にリノベーションを実施し、モダンな内装と充実した設備を備えています。24時間利用可能な共用ラウンジやフリードリンクサービスを完備し、全国1,000拠点以上ある系列施設が利用可能という特徴があります。新宿駅まで徒歩9分という好立地でありながら、明治神宮や代々木公園に近接する緑豊かで落ち着いた環境が魅力です。

ユナイテッドオフィス渋谷神宮前店

項目内容
所在地東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル
最寄り駅明治神宮前駅から徒歩2分、原宿駅から徒歩5分、表参道駅から徒歩6分
初期費用6,600円(2社目以降、紹介、学生は無料)
月額費用2,310円〜(メールボックスプラン)
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム
登記可能
郵送物受取・週末転送可能(即日転送はオプション)
会議室利用可能(250円/30分〜)
受付あり(平日10:00-18:00、土曜13:00-18:00)
法人口座サポートあり(開設実績あり)
公式サイトhttps://united-office.com/plan/shibuya/

おすすめポイント

ユナイテッドオフィス渋谷神宮前店は、明治神宮前駅から徒歩2分という超一等地に位置する2025年新設のバーチャルオフィスです。月額2,310円という業界最安レベルの料金で、都内9拠点の会議室が利用可能な点が特徴です。法人登記可能な住所利用に加え、郵便物の週末転送サービスも標準装備。1契約で表参道、青山、銀座、日本橋、渋谷、虎ノ門、新宿、池袋の全拠点の会議室が利用でき、ビジネスの規模に応じて柔軟な対応が可能です。2005年創業の老舗企業が運営する信頼性の高いバーチャルオフィスとして、法人口座開設の実績も豊富です。

Maffice

項目内容
所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷3-15-3
最寄り駅北参道駅徒歩3分、千駄ケ谷駅徒歩9分、国立競技場駅徒歩9分、原宿駅徒歩10分
初期費用64,000円(税込70,400円)
月額費用26,000円(税込28,600円)〜
オフィス形態バーチャルオフィス・シェアオフィス
運営会社オクシイ株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能
受付あり(平日10:00-17:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://www.maffice.com/facility/kitasando/

おすすめポイント

Maffice北参道は、0〜2歳児をお預かりする企業主導型保育施設を備えた独自のコンセプトを持つバーチャルオフィスです。明治通りから少し入った閑静なエリアに位置し、デザイン性の高い什器と心地よい音楽、香りにこだわった空間設計が特徴です。利用時間は朝7時から夜23時まで、フリーWiFiとフリードリンクを完備し、スモールオフィスやテレカンブース、WEB会議スペースも用意。会員同士の交流イベントや起業支援セミナーなど、ビジネスサポートも充実しています。

Karigo 渋谷 千駄ヶ谷

項目内容
所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷
最寄り駅JR代々木駅徒歩5分、JR新宿駅徒歩5分
初期費用5,500円〜7,300円
月額費用ホワイトプラン:3,300円〜、ブループラン:8,300円〜、オレンジプラン:10,400円〜
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社Karigo
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能
受付あり(11:00-16:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://karigo.net/tenpo/sendagaya/

おすすめポイント

Karigo渋谷千駄ヶ谷は、2006年からバーチャルオフィスを運営する老舗企業の施設で、累計60,000社以上の利用実績を持つ信頼性の高いバーチャルオフィスです。JR代々木駅と新宿駅から徒歩5分という好立地に位置し、全国61拠点のネットワークを活用できます。法人設立代行サービスが充実しており、会議室利用や電話代行など豊富なオプションサービスを提供。3ヶ月無料キャンペーンや10%オフクーポンなど、お得な特典も用意されています。

ジーエルベース千駄ヶ谷

項目内容
所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷3-28-8 鳩森ビル303
最寄り駅千駄ヶ谷駅徒歩6分、北参道駅徒歩6分
初期費用20,000円
月額費用20,000円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社ギークラス株式会社
登記可能(会員無料)
郵送物受取可能(会員無料)
会議室利用可能(要問合せ)
受付あり(平日9:30-21:00、水土日祝9:30-17:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttp://www.glbase.jp/cowork.html

おすすめポイント

ジーエルベース千駄ヶ谷は、明治神宮、神宮外苑、新宿御苑に囲まれた緑豊かな環境に位置するバーチャルオフィスです。小規模施設ならではの特徴を活かし、新しい共同体やプロジェクト、コミュニティ作りに適した空間を提供しています。会員には無料でロッカー利用や郵便受取代行、法人登記が可能で、土日祝日も利用できる柔軟な営業時間も特徴です。ドロップイン利用は午前中500円、1日1,000円という手頃な料金設定で、気軽に利用できます。

GOOD WORK グッドワーク

項目内容
所在地東京都渋谷区上原1-3-9
最寄り駅代々木公園駅・代々木八幡駅から徒歩4分
初期費用16,500円(入会金)+保証金2ヶ月分
月額費用5,500円(税込)
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社朝日ホームズ株式会社
登記可能(1契約につき1社)
郵送物受取・転送可能(転送は1回550円+実費)
会議室利用可能(会員価格)
受付あり(平日9:00-19:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://gdwk.jp/virtual/

おすすめポイント

GOODWORKは、3フロアと屋上テラスを備えた大規模なコワーキングスペースを併設するバーチャルオフィスです。防音集中ブースや高めのパーティションを備え、オンライン会議に適した環境を整備。FortiGateによる高度なネットセキュリティを導入し、24時間換気システムも完備。コワーキングスペースは1時間550円で利用可能で、フリードリンクコーナーも完備。車椅子対応デスクや多目的トイレ、授乳室やおむつ交換台も設置された、バリアフリー設計が特徴です。スキャン無料の複合機や専用アプリでの内線利用など、充実した設備を提供しています。

BIZSMART代々木

項目内容
所在地東京都渋谷区代々木1丁目25-5
最寄り駅都営大江戸線「代々木駅」徒歩2分、JR線「代々木駅」徒歩3分、小田急線「南新宿駅」徒歩4分
初期費用入会金:月額賃料1ヶ月分、保証金:月額賃料3ヶ月分
月額費用コワーキングプラン:20,000円〜(シルバー会員)、30,000円〜(ゴールド会員)
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス
運営会社積水ハウス不動産東京株式会社
登記可能(オプション:1,650〜6,600円/月)
郵送物受取可能
会議室利用可能
受付あり(平日9:00-20:00)
法人口座サポートあり(税理士・司法書士によるサポート)
公式サイトhttps://www.biz-smart.jp/office/yoyogi/

おすすめポイント

BIZSMART代々木は、2017年11月に完成した地上5階建ての大規模シェアオフィスです。1階には会員がゲストを招いて食事会ができるキッチンスタジオを完備し、シャワーブースやスモーキングルームなどの充実した共用施設を備えています。UTMネットワークセキュリティとNURO光の超高速回線を導入し、週2回の室内清掃と週5回のゴミ回収サービスを提供。スマートフォン画面でのインターフォン来客対応や、コンシェルジュによるビジネスサポート、専門家による各種相談など、ハイグレードなサービスが特徴です。

代々木のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。基本的なサービスとしては、住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送、固定電話番号の貸し出しなどがあります。

プランによっては、電話秘書代行や会議室利用権、受付サービスなど、追加のオプションサービスが含まれている場合もあります。ただし、必要のないサービスが含まれているプランを選択すると余分な費用がかかってしまうため、自社の事業形態に合わせて必要なサービスを見極めることが大切です。

また、基本プランに含まれていないサービスは追加料金が発生するため、実際の月額費用を事前に計算し、コストパフォーマンスを考慮してプランを選択することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業イメージや信用度に直接影響を与える重要な要素です。代々木エリアは、JR代々木駅や新宿駅に近接する商業地域であり、多くの企業が集まるビジネス街として知られています。

特に代々木駅周辺には、築年数の浅い高級オフィスビルが多く、これらの建物に入居するバーチャルオフィスは、取引先や顧客に対して良好な印象を与えることができます。例えば、BIZSMART代々木のような2017年以降に建設された新しいビルや、セキュリティ設備の整った大規模オフィスビルは、企業の信頼性を高める効果があります。

一方で、雑居ビルや古い建物は、たとえ立地が良くても企業イメージを損なう可能性があるため、建物の外観や内装、セキュリティ設備などを事前に確認することが推奨されます。特に金融関連や法人向けサービスを提供する企業の場合は、建物のグレードを重視して選択することが重要です。

3.料金で選ぶ

代々木エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額2,200円から44,500円まで幅広い価格帯が存在します。例えば、BIZcomfortのライトプランは月額2,200円から、リージャスのバーチャルオフィスプラスは月額44,500円からとなっています。

初期費用についても、入会金や保証金など事業者によって大きく異なります。例えば、THE HUB代々木では年会費22,000円が必要な一方、GOOD WORKは入会金16,500円と保証金2ヶ月分が必要です。

多くの事業者が長期契約による割引制度や初期費用無料キャンペーンを実施しているため、契約時期や契約期間によって実質的な月額費用が変動することも考慮に入れる必要があります。また、基本料金に含まれるサービス内容も事業者によって異なるため、必要なサービスと予算のバランスを見極めて選択することが重要です。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次