文京区のおすすめ格安バーチャルオフィス5選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、文京区のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

文京区のおすすめ格安バーチャルオフィス5選

文京区のバーチャルオフィスは、東京大学をはじめとする教育機関が集中する知的な雰囲気と、月額2,200円からという格安プランが特徴です。本郷三丁目駅や御茶ノ水駅周辺を中心に、都心へのアクセスの良さと充実したサービスを兼ね備えた物件が豊富にあります。今回は、起業やフリーランスの方におすすめの、コストパフォーマンスの高い文京区のバーチャルオフィスをご紹介します。

Karigo 本郷・水道橋(本郷三丁目)

項目詳細
所在地東京都文京区本郷
最寄り駅東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅から徒歩2分、都営三田線・大江戸線春日駅から徒歩9分、JR中央本線水道橋駅から徒歩11分
初期費用7,300円
月額費用ホワイトプラン:個人3,300円、法人4,700円、ブループラン:8,300円、オレンジプラン:10,400円
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社株式会社Karigo
登記可能
郵送物受取・転送・引き取り可能
会議室利用なし
受付あり(営業時間9:00-16:00、土日祝定休)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://karigo.net/tenpo/suidobashi/

おすすめポイント

Karigo本郷・水道橋は、2020年9月にオープンした文京区の知的な雰囲気漂う本郷エリアに位置するバーチャルオフィスです。東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅から徒歩2分という好立地で、全国62拠点のネットワークを持つ老舗バーチャルオフィス運営会社による安定したサービスを提供しています。月額3,300円からの低コストで利用可能で、3つの料金プランから選択できます。電話転送や電話代行などのサービスも充実しており、2006年からの運営実績と60,000社以上の利用実績を持つ信頼性の高い施設です。

ビズコンフォート御茶ノ水(本郷)

項目詳細
所在地東京都文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶ノ水ビル 5F
最寄り駅JR御茶ノ水駅から徒歩5分、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6分、東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩6分
初期費用入会金60,000円+清掃費10,000円
月額費用固室プラン:29,000円、全日プラン:11,000円、全拠点プラン:18,000円、土日祝プラン:5,000円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社株式会社WOOC
登記可能(月額3,000円)
郵送物専用ポスト利用可能
会議室利用有料
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/bunkyou/ochanomizu.html

おすすめポイント

ビズコンフォート御茶ノ水は、「オトナカッコイイ」をコンセプトにデザインされた24時間365日利用可能なオフィスです。ブラックを基調としたスタイリッシュな内装で、ワークブースの奥には個人ブースを併設し、パーテーションで区切られたプライバシーの確保された空間を提供しています。全国の系列施設が利用できる全拠点プランや、土日祝限定の格安プランなど、多様な働き方に対応した柔軟な料金体系が特徴です。また、コワーキングスペースには21席を用意し、プリンターやドリンクの無料利用も可能です。

ビズコンフォート本郷(本郷)

項目詳細
所在地東京都文京区本郷3丁目38-10 さかえビル2F
最寄り駅都営大江戸線・東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩3分
初期費用入会金11,000円(税込)
月額費用土日祝プラン:3,300円、全日プラン:8,800円、全拠点プラン:19,800円
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社株式会社WOOC
登記可能(月額3,300円)
郵送物専用ポスト利用可能(月額2,200円)
会議室利用なし
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/hongo.html

おすすめポイント

ビズコンフォート本郷は、登録有形文化財に指定されているさかえビル内に位置する、レトロモダンな雰囲気が特徴的なバーチャルオフィスです。24時間365日利用可能で、セコムセキュリティと防犯カメラを完備した安全性の高い環境を提供しています。月額3,300円からという低価格で利用でき、インクジェットプリンター、ウォーターサーバー、コーヒー、おしぼりなどが無料で利用可能です。全国の系列施設が利用できる全拠点プランもあり、柔軟な働き方に対応しています。

ビズサークル文京白山オフィス(白山)

項目詳細
所在地東京都文京区白山1-13-7 アクア白山ビル7F
最寄り駅都営三田線白山駅から徒歩4分
初期費用77,000円(清掃費11,000円含む)
月額費用28,600円~
オフィス形態レンタルオフィス・バーチャルオフィス
運営会社株式会社WOOC
登記可能
郵送物受取・転送可能(週1回1,100円/月、週3回3,300円/月)
会議室利用月5時間まで無料、以降110円/15分
受付あり(平日9:00-18:00、年末年始除く)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/bunkyohakusan.html

おすすめポイント

ビズサークル文京白山オフィスは、白山通り沿いのハイグレードなオフィスビルに位置する24時間365日利用可能な完全個室型オフィスです。2016年10月に改装された清潔な施設で、1階には機械式駐車場も完備しています。窓付きの明るい個室や棚付きの部屋、アクセントクロスを施した個性的な空間など、多様なバリエーションの個室を提供しています。SECOMセキュリティと防犯カメラを完備し、各種許認可の取得も可能なため、士業やスタートアップの拠点として最適な環境となっています。

UP BASE SUIDOBASHI(水道橋)

項目詳細
所在地東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 7・8・9階
最寄り駅JR水道橋駅から徒歩2分、御茶ノ水駅から徒歩9分、神保町駅から徒歩8分
初期費用55,000円(入会金)+22,000円(クリーニング費用)
月額費用54,000円~(管理費・水光熱費込)、住所利用プラン15,600円
オフィス形態レンタルオフィス・バーチャルオフィス
運営会社株式会社House to you
登記可能
郵送物宅配ポストあり
会議室利用無料会議室完備
受付あり
法人口座サポート弁護士や司法書士による相談可能
公式サイトhttps://up-base.com/shops/suidobashi/

おすすめポイント

UP BASE SUIDOBASHIは、東京ドームが目の前という象徴的な立地に位置する2018年築の新築オフィスです。全室が天井までの防音壁で区切られた完全個室型で、窓付き個室と個別空調を完備しています。月額費用には管理費・水光熱費・インターネット使用料がすべて含まれており、現在は初期費用5万円のみキャンペーンと1ヶ月フリーレントキャンペーンを実施中です。また、弁護士や司法書士、社会保険労務士による起業相談サービスも利用可能で、スタートアップ支援体制が充実しています。

文京区のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

法人登記サービスについては、文京区のバーチャルオフィスの多くが対応しており、月額3,300円から利用可能な施設もあります。

郵便物の取り扱いに関しては、受取・転送・保管の3つのサービスがあります。転送サービスは週1回から週3回まで選択でき、料金は1,100円から3,300円程度です。

電話対応サービスも重要なポイントです。固定電話番号の貸し出しや電話転送、秘書代行サービスなど、ビジネスニーズに応じたサービスを提供している施設が多くあります。特に女性オペレーターによる電話代行サービスは、ビジネスの信頼性向上に役立ちます。

その他、会議室利用、複合機利用、起業支援サービスなど、必要に応じてサービスを選択することで、月々のランニングコストを最適化できます。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

ハイグレード物件として、ビズコンフォート御茶ノ水が「オトナカッコイイ」をコンセプトにデザインされた内装で、ブラックを基調としたスタイリッシュな空間を提供しています。

歴史的建造物では、ビズコンフォート本郷が登録有形文化財に指定されているさかえビル内に位置し、レトロモダンな雰囲気と現代的な設備を兼ね備えています。

大学周辺の物件として、本郷三丁目エリアには東京大学をはじめとする教育機関が集中しており、研究開発や教育関連企業との連携を重視する企業に適した環境を提供しています。また、医療機関も多く集まるエリアとして、医療関連企業の進出も盛んです。

3.料金で選ぶ

格安プランとして、ビズコンフォート本郷が月額2,200円から、Karigo本郷・水道橋が個人利用で月額3,300円から利用可能です。

スタンダードプランでは、Albo本郷が月額9,000円で、女性専用の洗練された空間と充実したサービスを提供しています。登記オプションは月額4,000円の追加となります。

プレミアムプランとして、UP BASE SUIDOBASHIが月額54,000円から、完全個室型のハイグレードな環境を提供しています。管理費・水光熱費込みで、無料会議室の利用や弁護士による起業相談サービスなども含まれています。料金の違いは主にサービス内容の充実度に比例しており、電話代行や会議室利用、コワーキングスペース利用などのオプションサービスの有無で価格が変動します。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次