株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、西宮のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。
西宮のおすすめ格安バーチャルオフィス2選
西宮市は、阪急夙川駅や甲東園駅など、閑静な住宅街と商業エリアが調和する上質な街並みを持つ関西有数の文教地区です。近年は、月額5,000円からの格安バーチャルオフィスから、カフェのような雰囲気のコワーキングスペース併設型の施設まで、多様なニーズに対応する施設が増加しています。今回は、創業時の経費を抑えたい事業者向けに、西宮市のおすすめバーチャルオフィスをご紹介します。
コワクラ(KOWAKURA)
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F |
最寄り駅 | 阪急「夙川駅」南口から徒歩1分 |
初期費用 | 2,200円(事務手数料) |
月額費用 | 6,600円 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス |
運営会社 | サウンズファン株式会社 |
登記 | 可能 |
郵送物 | 受取・転送可能(月100通まで、週1回転送) |
会議室利用 | 可能(550円/時間) |
受付 | あり(平日8:00-19:00、土日祝9:00-17:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.kowakura.info/virtualoffice/ |
おすすめポイント
コワクラは、2021年4月からバーチャルオフィスサービスを開始し、現在80社以上が利用する西宮市の代表的なバーチャルオフィスです。大阪と神戸の中間に位置し、両都市へのアクセスが良好な立地を活かしたビジネス拠点として人気があります。特徴的なのは、コワーキングスペースを併設しており、必要に応じてオフィス設備や会議室を活用できる点です。クレジットカード、電子マネー、コード決済など多様な支払い方法に対応し、22時まで利用可能な無人営業時間も設けています。また、郵便物の受取から転送までが月額料金に含まれており、月100通までの郵便物対応が可能です。
IDECOLABO(イデコラボ)
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 兵庫県西宮市甲東園1-1-6 パセオ甲東1F 110 |
最寄り駅 | 阪急今津線「甲東園駅」から徒歩30秒 |
初期費用 | 11,000円(事務手数料) |
月額費用 | 11,000円〜 |
オフィス形態 | バーチャルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス |
運営会社 | IDECOLABO |
登記 | 可能(有料) |
郵送物 | 受取可能、転送は実費 |
会議室利用 | 可能(一般価格より50%OFF) |
受付 | あり(平日9:00-21:00、土曜9:00-17:00) |
法人口座サポート | 情報なし |
公式サイト | https://www.idecolabo.com/members |
おすすめポイント
IDECOLABO(イデコラボ)は、関西有数の文教地区である西宮市甲東園に位置する、カフェのような雰囲気のバーチャルオフィスです。クレジットカード、電子マネー、コード決済など多様な支払い方法に対応し、フリースペースと会議室を半額で利用できます。特徴的なのは、携帯電話の「ビジネスパック」適用や福利厚生サービスの提案など、ビジネスサポートが充実している点です。また、プロジェクター、ホワイトボード、文房具の貸出しなどの充実したオフィス設備に加え、冷蔵庫、ウォーターサーバー、コーヒーメーカーなどのキッチン設備も完備しています。
西宮のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.必要なサービスがあるかで選ぶ
西宮のバーチャルオフィスを選ぶ際は、まず基本的なサービスとして、住所利用と法人登記の可否を確認することが重要です。その上で、郵便物の受取・転送サービス、電話転送、会議室利用などの付帯サービスの有無を検討します。
特に西宮では、コワクラのように郵便物の受取と100通までの転送が月額料金に含まれる施設や、IDECOLABOのように携帯電話の「ビジネスパック」適用や福利厚生サービスなど、特徴的なサービスを提供する施設があります。
また、コワクラのようにレンタルキッチンも利用可能な施設もあります。必要なサービスを明確にし、基本料金とオプション料金を含めた総合的な費用を検討することが重要です。
2.所在地の建物のグレードで選ぶ
西宮のバーチャルオフィスは、建物のグレードによって企業イメージが大きく異なります。例えば、コワクラは、夙川グリーンタウン3階に位置し、阪急夙川駅から徒歩1分という好立地で、カフェのような雰囲気の洗練された空間を提供しています。
一方、IDECOLABOは、パセオ甲東1階に位置し、ビジネス書から雑誌までが充実したライブラリーを備え、おしゃれな空間でのミーティングが可能な施設となっています。
建物のグレードは、取引先からの信頼性や企業イメージに直結するため、業態や予算に応じて適切な施設を選択することが重要です。
3.料金で選ぶ
西宮のバーチャルオフィスは、料金帯によって大きく3つのグループに分類できます。
スタンダードプランとして、コワクラは月額6,600円で、郵便物の受取と100通までの転送が月額料金に含まれています。
プレミアムプランとして、IDECOLABOは月額11,000円で、コワーキングスペースの利用や会議室の半額利用などの付加価値の高いサービスを提供しています。
初期費用も施設によって2,200円から11,000円まで幅広く、特にコワクラでは宅配便受取代行や社名プレート掲示などのオプションサービスも充実しています。創業時は必要最小限のサービスから始めて、事業の成長に応じてアップグレードすることをお勧めします。