葛飾区のおすすめ格安バーチャルオフィス4選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、葛飾区のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

葛飾区のおすすめ格安バーチャルオフィス4選

葛飾区は、京成線や常磐線が乗り入れ、上野まで20分、成田空港まで40分というアクセスの良さを誇るエリアです。近年は、月額2,200円からの格安バーチャルオフィスから、24時間利用可能な複合型施設まで、多様なニーズに対応する施設が増加しています。今回は、創業時の経費を抑えたい事業者向けに、葛飾区のおすすめバーチャルオフィスをご紹介します。

ビズサークル 葛飾 青砥オフィス

項目内容
所在地東京都葛飾区青戸3-31-4 磯太郎ビル2F
最寄り駅京成線「青砥駅」から徒歩3分
初期費用70,000円
月額費用30,800円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス・コワーキングスペース
運営会社ビズサークル
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(月5時間まで無料)
受付あり
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://bizcircle.jp/katsushika-aoto/

おすすめポイント

ビズサークル 葛飾 青砥オフィスは、2019年1月にオープンした葛飾区に数少ないバーチャルオフィスです。全9室の完全個室型オフィスを備え、各部屋に窓があり換気が可能な設計となっています。特徴的なのは、フリードリンクや無料プリンターを完備し、会議室が月5時間まで無料で利用できる点です。また、コワーキングスペースを併設しており、集中したい時は個室、気分転換したい時はコワーキングスペースと、用途に応じて使い分けることができます。

BIZcomfort 葛飾青砥

項目内容
所在地東京都葛飾区青戸3-31-4 磯太郎ビル2F
最寄り駅京成本線・京成押上線「青砥駅」から徒歩3分
初期費用要問合せ
月額費用2,200円〜、登記3,300円/月、ポスト2,200円/月
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社BIZcomfort
登記可能(月額3,300円)
郵送物受取可能(ポスト利用は月額2,200円)
会議室利用可能(150円/15分)
受付なし(無人システム)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/katsushikaaoto.html

おすすめポイント

BIZcomfort葛飾青砥は、元飲食店をリノベーションした温かみのある木目調の空間デザインが特徴的なバーチャルオフィスです。24時間365日利用可能で、食事やWEB会議が可能なカフェブースを完備しています。全国100拠点以上のBIZcomfortネットワークが利用可能で、個室プランでは登記やポスト利用料が月額料金に含まれます。また、無料のプリンターやフリードリンク、光熱費込みのインターネット環境など、充実した付帯設備を提供しています。葛飾区内では数少ないバーチャルオフィスとして、創業時の拠点に最適な環境となっています。

オレノオフィス

項目内容
所在地東京都葛飾区高砂5-39-1 サンワールドビル3F
最寄り駅京成高砂駅から徒歩2分
初期費用要問合せ
月額費用フリーアドレス席:18,000円+共益費5,000円、固定ブース:33,000円
オフィス形態バーチャルオフィス・シェアオフィス・レンタルオフィス
運営会社oléno office
登記可能(月額3,000円)
郵送物受取可能
会議室利用可能
受付あり(8:00-23:00)
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://olenooffice.com/

おすすめポイント

オレノオフィスは、京成高砂駅から徒歩2分に位置し、上野まで20分、成田空港まで40分、羽田空港まで50分でダイレクトアクセス可能な好立地のバーチャルオフィスです。固定ブース席とフリーアドレス席を備え、インターネット回線や水道光熱費が月額料金に含まれています。特徴的なのは、営業時間が8:00から23:00までと長く、早朝や夜間の利用にも対応している点です。また、フリーアドレス席利用者は月額3,000円の追加料金で住所利用や法人登記、専用ポストの利用が可能となっており、柔軟な料金プランを提供しています。

金町ビジネスサロン

項目内容
所在地東京都葛飾区東金町3-17-10
最寄り駅JR常磐線金町駅北口から徒歩4分、京成金町駅から徒歩5分
初期費用入会金9,800円(1年分一括契約で無料)、保証金30,000円
月額費用2,999円
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社金町ビジネスセンター
登記可能(登記保証金20,000円)
郵送物受取無料、転送可能(メール便300円、宅配便800円〜)
会議室利用可能(4名用、月2時間まで無料、以降1時間499円)
受付あり
法人口座サポート情報なし
公式サイトhttps://kbs.juken-office.com/virtual/

おすすめポイント

金町ビジネスサロンは、2023年4月にオープンした新しいバーチャルオフィスで、都内最安級の月額2,999円から利用できます。東京理科大学葛飾キャンパスに近接し、千代田線直通で大手町・日比谷まで30分以内という好立地に位置しています。特徴的なのは、携帯電話への電話転送やパソコン・スマートフォンで送受信できるFAXサービスなどのオプションが充実している点です。また、ミーティングスペースが月2時間まで無料で利用可能で、A4モノクロコピーやファックスなどの基本的なオフィス設備も完備しています。

葛飾区のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

葛飾区のバーチャルオフィスを選ぶ際は、まず基本的なサービスとして、住所利用と法人登記の可否を確認することが重要です。その上で、郵便物の受取・転送サービス、電話転送、会議室利用などの付帯サービスの有無を検討します。

特に葛飾区では、BIZcomfort葛飾青砥のように無料プリンターやフリードリンクを提供する施設や、金町ビジネスセンターのように携帯電話への電話転送やパソコン・スマートフォンで送受信できるFAXサービスなど、特徴的なサービスを提供する施設があります。

また、葛飾区はバーチャルオフィスの数が少ないため、必要なサービスが見つからない場合は、他地区のバーチャルオフィスも含めて検討することが重要です。必要なサービスを明確にし、基本料金とオプション料金を含めた総合的な費用を検討することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

葛飾区のバーチャルオフィスは、建物のグレードによって企業イメージが大きく異なります。例えば、BIZcomfort葛飾青砥は、元飲食店をリノベーションした温かみのある木目調の空間デザインが特徴で、食事やWEB会議が可能なカフェブースを完備しています。

一方、オレノオフィスは、サンワールドビル3階に位置し、固定ブース席とフリーアドレス席を備えた実用的な施設となっています。また、金町ビジネスセンターは、2023年4月にオープンした新しい施設で、ミーティングスペースやA4モノクロコピー、ファックスなどの基本的なオフィス設備を完備しています。

建物のグレードは、取引先からの信頼性や企業イメージに直結するため、業態や予算に応じて適切な施設を選択することが重要です。特に来客対応や商談が多い業種の場合は、建物の外観や内装、セキュリティ設備なども重要な判断基準となります。

3.料金で選ぶ

葛飾区のバーチャルオフィスは、料金帯によって大きく3つのグループに分類できます。格安プランとして、金町ビジネスセンターは月額2,999円で、都内最安級の料金設定となっています。

スタンダードプランとして、BIZcomfort葛飾青砥は月額6,600円で、住所利用とポスト利用が可能です。

プレミアムプランとして、オレノオフィスは月額18,000円(共益費5,000円)で、インターネット回線や水道光熱費込みの充実したサービスを提供しています。

初期費用も施設によって0円から70,000円まで幅広く、特に金町ビジネスセンターは1年分一括契約で入会金が無料になるなど、独自の割引キャンペーンを実施している施設もあります。創業時は必要最小限のサービスから始めて、事業の成長に応じてアップグレードすることをお勧めします。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次