株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、コワーキング利用者の私が、実際に利用して良かった福岡のおすすめコワーキングスペースを紹介します。
福岡のおすすめコワーキングスペース8選
福岡市は、スタートアップや起業家にとって魅力的な都市として注目を集めています。それに伴い、多様なニーズに応えるコワーキングスペースが増加しています。天神や博多駅周辺を中心に、個室での集中作業やドロップインでの気軽な利用、24時間営業の施設など、様々なタイプが揃っています。この記事では、福岡市内の個性豊かな8のコワーキングスペースを紹介します。テレワークや起業準備、学習など、目的に合わせて最適な場所を見つけてください。
fabbitGG博多駅前

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1福岡朝日ビル1-2F |
最寄り駅/徒歩 | 博多駅から徒歩2分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 要お問い合わせ |
料金プラン | ドロップイン:550円/2時間、1,980円/1日 月額プラン:要お問い合わせ |
利用時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 要お問い合わせ |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | fabbitGG博多駅前 |
公式サイト | https://fabbit.co.jp/office/fabbit-gg-hakata-ekimae/ |
おすすめポイント:
fabbitGG博多駅前は、博多駅から徒歩2分という抜群のアクセスを誇るコワーキングスペースです。2021年4月にオープンした新しい施設で、グローバル展開を目指す起業家の集結地として注目を集めています。会員は全国のfabbit拠点のフリー席を月2回無料で利用でき、イベントにも無料参加できるなど、ネットワーキングの機会が豊富です。さらに、士業無料相談やビジネスマッチングサポートなど、起業や事業拡大を支援するサービスも充実しています。2時間550円、1日1,980円というリーズナブルな料金設定も魅力で、初期費用なしで利用できるため、気軽に高品質なワークスペースを体験できます。
The Company キャナルシティ博多前店

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F・2F |
最寄り駅/徒歩 | 地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」徒歩0分、博多駅から徒歩10分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | フリーデスクプラン:22,330円/月、ドロップイン:660円/時間、2,200円/日 |
利用時間 | 24時間365日(一部プランのみ) |
定休日 | 年中無休 |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース、法人登記、郵便受取 |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | The Company |
公式サイト | https://thecompany.jp/multi-location/hakata/ |
おすすめポイント:
The Company キャナルシティ博多前店は、西日本最大級のコワーキングスペースとして誕生した国内1号店です。延べ床面積約900坪の広大なスペースに、The Company最大規模のオフィスフロアを有しています。地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」から徒歩0分という抜群のアクセスを誇り、博多駅からも徒歩10分の好立地です。日本初のIoTスマートホステル「THE LIFE」を併設し、「泊まる・働く」をより快適に実現しました。システム開発やデザイン・WEB制作、建築など様々な業種のメンバーが揃い、独自SNSを活用した人脈づくりやビジネスマッチングが盛んです。24時間365日利用可能なプランもあり、柔軟な働き方を支援しています。
ヨカラボ天神

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル9F |
最寄り駅/徒歩 | 福岡市営地下鉄空港線「天神駅」から徒歩4分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | ドロップイン:500円/時間、2,000円/日 月額プラン:14,300円/月(フルタイム) シェアオフィス:34,100円/月〜 |
利用時間 | 平日9:00〜23:00、土日祝10:00〜22:00(シェアオフィス会員は24時間利用可) |
定休日 | 年中無休 |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース、法人登記、郵便受取 |
個室ブース利用 | 可(テレフォンブース) |
運営元 | ヨカラボ天神 |
公式サイト | https://yokalab.jp/ |
おすすめポイント:
ヨカラボ天神は、天神駅から徒歩4分の好立地にあるビルの9階に位置し、約900坪の広大なスペースを誇ります。コワーキングエリア、ラボエリア、集中エリアなど多様な作業環境を提供し、用途に応じて自由に行き来できます。特筆すべきは、豊富な漫画やフィギュアのコレクションで、作業の合間のリフレッシュに最適です。また、液晶モニターやスマートフォン充電コードなど、多様な機器・備品の無料貸出サービスも充実しています。24時間365日利用可能なプランもあり、柔軟な働き方を支援しています。さらに、イベントスペースも完備しており、ネットワーキングの機会も豊富です。
BasisPoint Schola 福岡天神西通り店

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2-8-22 Gビル天神西通り01 9F |
最寄り駅/徒歩 | 福岡市営地下鉄空港線 天神駅より徒歩2分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | ドロップイン:220円/30分、2,640円/日 月額プラン:22,880円〜/月 |
利用時間 | 平日 8:00~22:00、土日祝 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース、法人登記、郵便受取 |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | Ascent Business Consulting 株式会社 |
公式サイト | https://basispoint.tokyo/store/coworking/fukuoka/ |
おすすめポイント:
BasisPoint Schola 福岡天神西通り店は、天神駅から徒歩2分の好立地にあるコワーキングスペースです。学生向けの割引料金が充実しており、学生は一般料金より最大40%オフで利用できます。オープンスペースだけでなく、BOX席や会議室など多様な作業環境を提供し、用途に応じて選択可能です。全エリアで通話やビデオ会議が可能で、フリードリンクも完備。MacBookやiPadなどの機器レンタルサービスもあり、急な作業にも対応できます。また、定期的に開催されるイベントやセミナーを通じて、ビジネスマッチングの機会も豊富です。
Co-work & Share. H

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-1-13 H Daimyo 3F・4F |
最寄り駅/徒歩 | 地下鉄空港線・七隈線 天神駅から徒歩5分、赤坂駅から徒歩4分 |
ドロップイン利用 | 不可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | フリーデスク:30,000円/月(フルタイムプラン)、18,000円/月(ナイトアンドウィークエンドプラン) |
利用時間 | 8:00〜23:00(プランにより異なる) |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、ロッカー、ポスト、法人登記可能 |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | 株式会社9GATES. ASIA |
公式サイト | https://coworking-h.com/ |
おすすめポイント:
Co-work & Share. Hは、福岡の天神駅近くに位置する宿泊施設併設の複合型コワーキングスペースです。約900坪の広大な空間に、コワーキングスペース、シェアオフィス、ホテル、イベントスペースを備えています。6階には眺めの良いルーフトップバルコニーがあり、イベント利用も可能です。「働く、暮らす、生きる」が交わる場所として、ビジネスとプライベートの両立をサポートします。また、福岡と東京を繋ぐ2拠点利用プランもあり、月額5,500円で東京の複数拠点も利用可能な点が特徴的です。
DESIGNITE(デザナイト)

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目1-31 大名テラス 3F |
最寄り駅/徒歩 | 西鉄福岡(天神)駅より徒歩7分、地下鉄天神南駅より徒歩8分、地下鉄天神駅より徒歩10分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | ドロップイン:250円/30分(最大2,000円/日)、月額プラン:14,800円/月〜 |
利用時間 | 7:00〜21:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース、法人登記可能 |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | アール・エフ・ヤマカワ株式会社 |
公式サイト | https://designite.jp/ |
おすすめポイント:
DESIGNITE(デザナイト)は、オフィス家具メーカーのアール・エフ・ヤマカワが運営する福岡ショールーム兼コワーキングスペースです。天神ビッグバンエリアに位置し、約900坪の広大な空間を誇ります。オフィス家具メーカーならではの快適な家具や空間設計が特徴で、実際に使用している家具はすべて購入可能です。スタートアップや九州進出を狙う中小企業の拠点として最適で、2025年2月28日までのオープニングキャンペーンでは月額14,800円から利用できます。スマホアプリ「いいオフィス」を使用した無人システムで24時間365日の利用が可能な点も魅力です。
ベイシズ福岡

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前3F |
最寄り駅/徒歩 | JR博多駅筑紫口から徒歩2分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可 |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | ドロップイン:550円/時間、1,650円/日 月額プラン:5,500円〜13,200円/月 |
利用時間 | 平日9:00〜22:00、土日祝9:00〜17:00 |
定休日 | 年末年始 |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク、複合機、会議室、フォンブース、法人登記可能 |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | ベイシズ福岡 |
公式サイト | https://bases.asia/ |
おすすめポイント:
ベイシズ福岡は、博多駅筑紫口から徒歩2分という抜群のアクセスを誇るコワーキングスペースです。約900坪の広大な空間に、コワーキングエリア、集中エリア、会議室、オフィスエリアを備えています。多彩な月額プランが用意されており、朝型や夜型、週末利用など、自分のライフスタイルに合わせて選択できます。フリードリンクが全プランに付いており、長時間の作業も快適です。また、ビジネス雑誌やプログラミングの勉強本が置かれたライブラリスペースも特徴的で、ちょっとした学習にも最適です。法人登記も可能で、起業家やフリーランスの方にも使いやすい環境が整っています。
Co-Working & Co-Learning Space「Q」

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ アミュプラザ博多 地下1階 |
最寄り駅/徒歩 | JR博多駅(北改札口)から徒歩約2分 |
ドロップイン利用 | 可 |
個室利用 | 可(半個室ブース) |
席数/広さ | 約900坪 |
料金プラン | ドロップイン:990円/時間、2,970円/日(最大) 月額プラン:要お問い合わせ |
利用時間 | 平日6:00~22:00、土日祝10:00~19:00 |
定休日 | なし |
提供サービス | Wi-Fi、フリードリンク(有料)、複合機、会議室、フォンブース |
個室ブース利用 | 可 |
運営元 | JR九州 |
公式サイト | https://q.jrkyushu.co.jp/ |
おすすめポイント:
Co-Working & Co-Learning Space「Q」は、JR博多駅構内のアミュプラザ博多地下1階に位置する、抜群のアクセス性を誇るコワーキングスペースです。新幹線や在来線の利用者にとって、出張時や移動の合間の作業に最適な場所です。全席で通話やビデオ会議が可能で、フォンブースも無料で利用できます。おしゃれな店内デザインと天井からの観葉植物が特徴的で、落ち着いた雰囲気の中で作業ができます。また、LINEを活用した会議室予約システムや、ドリンク付きのお得な回数券の販売など、利用者の利便性を高めるサービスも充実しています。
福岡のコワーキングスペースを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.利用目的・用途で選ぶ
コワーキングスペースを選ぶ際には、まず自分の利用目的や用途を明確にすることが重要です。テレワークや集中作業が目的なら、静かな環境や個室ブースが整っている施設が適しています。一方、ネットワーキングや情報交換を重視する場合は、オープンスペースが充実し、イベントが開催されるような場所が好ましいでしょう。
起業準備や法人登記を考えている方は、住所利用や郵便物の受け取りサービスがある施設を選ぶと便利です。また、クライアントとの打ち合わせやWeb会議が多い場合は、会議室やテレフォンブースが充実している施設が適しています。利用頻度や時間帯も考慮し、24時間利用可能な施設や、ドロップイン利用ができる柔軟な料金プランがある施設など、自分のワークスタイルに合った選択をすることが大切です。
2.設備・サービスで選ぶ
コワーキングスペースを選ぶ際には、提供される設備やサービスを十分に検討することが重要です。多くの施設では、高速Wi-Fiや電源コンセントが標準装備されていますが、それ以外の設備やサービスは施設によって異なります。例えば、フリードリンクや複合機、ロッカー、会議室などの有無を確認しましょう。また、法人登記や郵便物の受け取りサービスが必要な場合は、それらを提供している施設を選ぶ必要があります。
テレフォンブースや個室ブースの有無も、集中して作業したい方や頻繁に電話を使う方にとっては重要な選択基準となります。さらに、24時間365日利用可能かどうかや、コンシェルジュの常駐の有無なども、自分のワークスタイルに合わせて考慮すべきポイントです。設備やサービスの充実度は利用料金に反映されることが多いため、自分にとって本当に必要な設備やサービスを見極めて、コストパフォーマンスの良い施設を選ぶことが大切です。福岡の場合、特に博多駅や天神エリアの施設は充実した設備を備えていることが多いので、比較検討する価値があります。
3.料金で選ぶ
福岡のコワーキングスペースの料金体系は主に「ドロップイン」と「月額契約」の2種類があります。ドロップインは時間単位や1日単位で利用でき、料金は1時間あたり300円から660円程度、1日利用で1,500円から2,860円程度と幅があります。月額契約は、利用時間や曜日によって異なりますが、5,500円から30,000円程度の範囲で選択できます。多くの施設では、朝型や夜型、週末利用など、ライフスタイルに合わせた多様なプランを用意しています。
また、法人登記や郵便物の受け取りサービスなどのオプションを追加することで料金が変動する場合もあります。さらに、一部の施設では初期費用や事務手数料が必要なこともあるため、総合的なコストを考慮して選ぶことが重要です。利用頻度や目的に応じて、最適なプランを選択することで、コストパフォーマンスの高いコワーキングスペースを見つけることができるでしょう。
バーチャルオフィスを利用したい方は以下の記事も参考にしてください。
レンタルオフィスを利用したい方は以下の記事も参考にしてください。