スターバックスで噂の「当たりレシート」、本当に出るの?何が無料になるの?使い方は?そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。先日、ついに私もその幸運に遭遇しました!
この記事では、実際に当たりレシートを手にした体験をもとに、気になる特典内容やドリンクをお得に楽しむ使い方、そして巷で囁かれる出現確率の真相(?)まで、余すところなくレポートします。あなたのスタバライフがもっと楽しくなる情報が満載です!
ついに遭遇!スターバックスの「当たりレシート」が出ました!
「いつものように、お気に入りのコールドブリューコーヒーのトールサイズを注文して、ほっと一息…」なんて、スターバックスで過ごす時間は、私にとってささやかな癒やしのひとときです。あなたもそうではありませんか?
そんな日常のスタバ通いの中で、まことしやかに囁かれる都市伝説…いえ、もはやスタバファンの間では共通認識ともいえる「当たりレシート」の存在。正式名称は「カスタマーヴォイスクーポン(CVクーポン)」というそうですが、通称「当たりレシート」や「無料レシート」なんて呼ばれて、SNSでも時折「出た!」という喜びの声を見かけますよね。

「いつか自分も出会ってみたいなぁ…」なんて淡い期待を抱きつつも、まさか本当に自分の手に渡る日が来るなんて!
そうなんです!ついに、この私のもとにも、あの幻とも思われたスターバックスの「当たりレシート」がやってきました!レシートを受け取った瞬間は、正直「ん?なんだかいつもより長い…?」くらいの感覚だったのですが、よく見てみると、そこには見慣れないQRコードと「アンケートにご協力ください」の文字が。
「も、もしかして、これがあの噂の…!?」
思わず二度見、三度見。そして、心の中で小さくガッツポーズ(笑)。長年スタバに通い続けてきましたが、初めての経験に、思わず手が震えるほどの興奮を覚えました。
この記事では、そんな幸運の「当たりレシート」とは一体何なのか、どんな特典があって、どうやって使うのか、そして気になる出現確率の噂まで、私の実体験を交えながら徹底解説していきます!
スタバの「当たりレシート」って?基本情報まとめ
正式名称は「CVクーポン」
「当たりレシート」と聞くと、なんだか特別な響きがありますよね。でも、実はこのレシートにはちゃんとした正式名称があるんです。それが「カスタマーヴォイスクーポン(Customer Voice Coupon)」、略して「CVクーポン」です。
名前の通り、「お客様の声(Customer Voice)」を集めるためのクーポン付きレシート、という意味合いが込められています。つまり、スターバックスが私たち顧客の声に耳を傾け、今後のサービス向上や商品開発に役立てることを目的として発行しているものなんですね。
「ただのアンケートなら面倒だな…」と思うかもしれませんが、このCVクーポンが「当たり」と呼ばれる所以は、アンケートに回答すると、
なんと次回利用時にトールサイズのドリンクが1杯無料になるという、とっても嬉しい特典が付いてくるからなんです!
「当たりレシート(CVクーポン)」の見た目の特徴

- 通常のレシートより長い: 通常のレシートの倍の大きさがあります。
- アンケート協力のお願い文言: レシート下部に「アンケートにご協力ください」といった主旨のメッセージが印字されています。
- QRコードと認証番号: アンケートサイトへアクセスするためのQRコードと、回答時に必要となる店舗番号や認証番号などが記載されています。
「当たりレシート」の出現確率は?
気になるのは「この当たりレシート、どれくらいの確率で出るの?」ということではないでしょうか。
結論から言うと、スターバックス公式からは、このCVクーポンの発行確率について一切公表されていません。
SNSでも当たりレシートが出た人の投稿を見たのですが、
だと推測します。数百回通っている人が、だいたい数回当たっていること、1,000回以上行っている人で当たらない人がいない、100回買えば何回も当たるものではないという情報から推測しました。
発行確率が公表されていないことも踏まえると、このような施策をフレキシブルに行いたい意図を感じます。
「都市伝説」や「ジンクス」もあり
何らかの条件があるのでは?という憶測も飛び交っています。
ファンの間では様々な「都市伝説」や「ジンクス」が囁かれているんです。例えば…
- 「新人PTRさん(店員さん)から出やすい?」
- 新人さんがオペレーションに慣れるために、システムが意図的に発行するのでは?という噂。真偽は不明です。
- 「特定の時間帯(朝イチ、閉店間際など)に出やすい?」
- 客数が少ない時間帯や、逆に多い時間帯など、様々な説があります。
- 「利用頻度が低い人の方が出やすい?それとも常連さん?」
- これも両方の説があり、実際のところは分かりません。
- 「期間限定の新作ドリンクを買うと出やすい?」
- 特定のプロモーションと連動しているのでは?という見方もあります。
- 「ドライブスルーだと出やすい?」
- 特定の購入チャネルで確率が変動するのかも不明です。
これらの噂は、あくまでも「噂」の域を出ず、根拠はありません。
ですから、あまりジンクスや都市伝説に振り回されず、「出会えたらラッキー!」くらいの気持ちでいるのが一番かもしれませんね。
【体験談】これがスタバの「当たりレシート」!入手時の状況とレシート詳細
「あー、今日も暑くなりそうだな。シャキッとしたいから、いつものコールドブリューコーヒーにしよう」。

それは、よく晴れた平日の午後。少し仕事に集中しすぎて疲れた頭をリフレッシュさせようと、近所のスターバックスに立ち寄った時のことでした。注文したのは、私の定番になりつつある「コールドブリュー コーヒー」のトールサイズ。スッキリとした苦味と香りが、火照った頭と体に染み渡るんですよね。
PTRさん(スターバックスの店員さんのことですね!)に「コールドブリューのトールサイズをお願いします」と伝え、支払いを済ませ、商品とレシートを受け取ろうとした、まさにその時でした。
「お客様、こちら、当たりレシートでございます!おめでとうございます!」
いつもと変わらぬ笑顔のPTRさんから、思いがけない言葉が。一瞬、何のことか分からず「え?当たり…ですか?」と聞き返してしまいました。
するとPTRさんは、レシートの下部を指差しながら、「はい、こちらがアンケートにお答えいただくと、次回トールサイズのドリンクがおひとつ無料になるクーポンでして、通称『当たりレシート』と呼ばれているものなんです。ラッキーですね!」と、にこやかに説明してくださったのです。
手渡されたレシートを見ると、確かにいつもより長く、下の方にはQRコードと「アンケートにご協力をお願いいたします」という一文、そして「カスタマーヴォイスクーポン」という文字がはっきりと印字されていました。
「うわー!これが噂の!ありがとうございます!」
思わず声が弾んでしまいました。まさか店員さんから直接「当たりです!」と告げられるとは思っていなかったので、驚きと嬉しさで一気にテンションが上がりました。PTRさんの親切な一言に、本当に感謝です。

これが、私が実際に手にしたスターバックスの「当たりレシート(CVクーポン)」です。まさか、いつものコールドブリューコーヒーを買っただけで、こんな幸運に巡り合えるなんて。そして、それをPTRさんから直接祝福されるなんて、二重の喜びでした。
スタバ「当たりレシート(CVクーポン)」で何が無料になる?
さて、幸運にもスターバックスの「当たりレシート(CVクーポン)」を手に入れたら、次に気になるのは「一体どんなドリンクが無料になるの?」ということですよね。せっかくのチャンス、最大限に活用したいものです!
結論から言うと、この当たりレシート(CVクーポン)では、基本的にお好きなトールサイズのドリンク1杯が無料になります!これは本当に嬉しい特典ですよね。
では、具体的にどこまでが無料の範囲内なのか、詳しく見ていきましょう。
無料になるドリンクの基本範囲
- サイズ: トールサイズ限定です。ショートやグランデ、ベンティサイズへの変更はできません。
- 種類: ドリップコーヒーやラテ、フラペチーノ®など、スターバックスで提供されている全定番ドリンクが対象になります。
有料カスタマイズはどこまで可能?
ここが一番気になるところかもしれませんね!普段はちょっと躊躇してしまうような有料カスタマイズも、この機会に試せるのでしょうか?
はい、ご安心ください!
有料カスタマイズも無料で楽しむことができます。例えば…
- シロップの追加・変更(バニラ、キャラメル、ヘーゼルナッツなど)
- エスプレッソショットの追加
- ホイップクリームの追加・増量
- チョコレートチップの追加
- ミルクの変更(豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクなどへの変更に伴う差額も含むことが多いです)
など、自分好みのオリジナルドリンクをとことん追求できるチャンスなんです!
期間限定ドリンクやリザーブ®のドリンクは対象?
「せっかくだから、話題の期間限定フラペチーノ®を試したい!」「リザーブ®の特別なコーヒーもいけるの?」と考える方も多いでしょう。
これについて、期間限定ドリンクも対象になります。
また、中目黒にあるReserve Roastery tokyo以外のリザーブ店で使用可能です。
一番得するクーポンの使い方は?
利用する店舗が通常のスターバックス店舗か、特別なコーヒー体験ができるスターバックス リザーブ®を扱っている店舗かによって、戦略が変わります。
1.通常のスターバックス店舗
最大限お得にするポイントは「元々の価格が高いトールサイズのドリンクを選び、さらに有料カスタマイズを上限まで追加する」ことです。
高価格帯のドリンクを選ぶ: 期間限定のフラペチーノ®や、比較的高価なエスプレッソドリンクのトールサイズが狙い目です。時期によって最も高額なドリンクは変動しますが、一般的にフラペチーノ®タイプや一部のシーズナルドリンクは他の定番ドリンクよりも価格が高い傾向にあります。注文時にメニューを確認し、トールサイズで最も価格の高いものを選ぶと良いでしょう。
有料カスタマイズを惜しみなく追加: CVクーポンは有料カスタマイズも無料になります。チョコレートチップ、エスプレッットショット、各種シロップの追加、ミルクの変更(アーモンドミルク、オーツミルク、ブレべミルクなど)といった有料カスタマイズを複数追加することで、通常であればかなりの金額になるカスタマイズドリンクを無料で楽しめます。例えば、エスプレッソショットやチョコレートチップなどを複数追加すると、1000円を超える価格のドリンクを作ることも可能です。
例: 比較的高額なフラペチーノ® (例:季節限定の最も高額なフラペチーノ®) + エスプレッソショット追加(+¥55) + チョコレートチップ追加(+¥55) + ブレべミルクに変更(+¥55)など、お好みに合わせて高価格なカスタマイズを複数組み合わせる。
2.リザーブ®を扱っている店舗
スターバックス リザーブ®を扱っている店舗でCVクーポンを最もお得に使うには、「スターバックス リザーブ®の希少なコーヒー豆を使用した、抽出方法に特徴のある高価格帯のトールサイズドリンクを選ぶ」ことが最も推奨されます。
高価格なリザーブ® コーヒーを選ぶ: スターバックス リザーブ®のコーヒーは、同じトールサイズでも通常のドリップコーヒー等に比べて価格が大幅に高いことが多いです。特に、プアオーバーやサイフォンといった特別な方法で抽出されるリザーブ® コーヒーは価格が高くなる傾向があります。その時期に提供されているリザーブ® コーヒーの中で、トールサイズの価格が最も高いものを選びましょう。
例: 提供されているスターバックス リザーブ® のコーヒー豆の中から、最も高額なトールサイズのドリップコーヒーや、特別な抽出方法(プアオーバー、サイフォンなど)で提供されるドリンクを選ぶ。
私の「当たりレシート」無料ドリンク体験談!
私も、せっかくの機会なので、普段はなかなか頼まないちょっとリッチなカスタマイズに挑戦してみました!
私が選んだのは、「THE 苺 フラペチーノ® スペシャル ver.」のトールサイズ。

そして、カスタマイズは…
- チョコレートソース追加
- チョコレートチップ追加(食感のアクセントと甘みをプラス)
通常なら店内利用で719円+カスタマイズ50円も、当たりレシートのおかげで全て無料!

↑そのレシートになります。
クーポンによって0円になっています。
PTRさんも「素敵なカスタマイズですね!」と笑顔で対応してくれました。
お味はもちろん最高!イチゴの酸味のフレッシュさや濃厚な果肉感を味わうことができました。
そして、チョコレートチップの甘さと食感、そしてたっぷりのホイップクリームが織りなすハーモニーは、まさに至福の味わいでした。普段頑張っている自分への、最高のプレゼントになった気がします。
皆さんも当たりレシートをゲットしたら、ぜひ普段はできないような特別な一杯を楽しんでみてくださいね!
「当たりレシート(CVクーポン)」の使い方の流れ
スターバックスの「当たりレシート(CVクーポン)」、せっかくゲットしたからには、スムーズに使って美味しいドリンクを楽しみたいですよね。ここでは、アンケートの回答方法からドリンクの交換手順、そして見落としがちな注意点まで、分かりやすく解説していきます!
【画像あり】アンケート回答からドリンク交換まで
当たりレシート(CVクーポン)で無料ドリンクを手に入れるためには、まずレシートに記載されたアンケートに回答する必要があります。手順はとっても簡単ですよ。

レシートに印字されているQRコードを、お手持ちのスマートフォンやタブレットのカメラで読み取ります。もしくは、www.mystarbucksvisit-jp.com にアクセスします。
スターバックスのアンケート専用ページにアクセスできます。ページにアクセスしたら、画面の指示に従って、選択していきます。

レシートに記載のカスタマー番号を入力します。


ここから当てはまる内容を選択します。



最後に感想や評価を入力します。
自由記述なので何を書けばいいか悩んで、途中で辞めてしまうとクーポン自体が無効になります。
書いた内容はクーポン発行に関係ないため、何も思いつかない場合は、
「特になし」と書いても問題ないと思います。

↓

アンケートを完了しますと、ドリンク引換IDが表示されます。
アンケートの回答を完了すると、5桁の引換番号が表示されるので、これを忘れずに、レシートの記入欄に直接書きます。ペンがない場合でも、必ずスクリーンショットを撮るか、メモをして大切に保管してください!

無料ドリンク交換時の手順
アンケートに回答し、番号を記入したら、いよいよ無料ドリンクとの交換です!

- レジで注文する際に申し出る: 無料ドリンクを利用したい旨を、注文時にPTRさん(店員さん)に伝えます。「CVクーポンを使いたいです」や「当たりレシートの特典を使いたいです」と伝えればOKです。
- 「当たりレシート」を提示する: PTRさんから指示があったら、以下を提示します。
- アンケートに回答した「当たりレシート」の実物
- お好きなトールサイズのドリンクを注文!: 確認が取れれば、お好きなトールサイズのドリンクを注文できます。有料カスタマイズも可能な範囲で楽しめますので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
たったこれだけで、美味しいドリンクが無料で楽しめます。
「当たりレシート」の有効期限と利用時の注意点
せっかくの「当たりレシート(CVクーポン)」も、使い方を間違えたり、期限を過ぎてしまっては元も子もありません。以下の注意点をしっかり確認しておきましょう。
【有効期限はいつまで?】

有効期限は、レシートを受け取ってから10日間です。
うっかり期限切れにならないように、早めにアンケートに回答し、利用するのがおすすめです。
【利用できる店舗はどこ?】
一部店舗(STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO及びPrinci®では使用不可)を除き、発行店以外のスターバックス店舗で利用可能です。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOは、中目黒にある店舗になります。また、スターバックスが運営するイタリアンベーカリーのプリンチでは使えません。
【その他注意点】

レシートに記載がありますが、主な注意点をまとめておきます。
- 18歳以上対象
- アンケートの回答及び商品の引換は上記期限まで
- 再ログイン不可
- インターネットが途切れない環境で実施
- 画面がフリーズする為、アンケートの途中で前画面へ戻る操作は行わない
- 最後まで回答できない場合無効
- アンケート終了後に出る引換番号を必ずその場で本レシート上部に記入
- 一部引換対象外商品あり
- 本券の換金・再発行不可
- STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO及びPrinci®では使用不可
これらの注意点をしっかり守って、お得で楽しいスターバックス体験をしてくださいね!
まとめ:スタバの「当たりレシート」は最高のサプライズ!
スターバックスで出会えるかもしれない、ささやかな幸運のしるし「当たりレシート(CVクーポン)」。今回は、その基本情報から使い方、そして私のちょっぴり興奮気味な実体験までご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
まさか自分が出会えるなんて思ってもみなかった「当たりレシート」。PTRさんに「おめでとうございます!」と声をかけていただいた瞬間の驚きと喜び、そしてアンケートに答えて無料でいただいた、こだわりのカスタマイズドリンクの美味しさは、まさに最高のサプライズ体験でした。一杯のドリンクが、こんなにも特別な思い出に変わるなんて、スターバックスならではの素敵な計らいですよね。
日頃スターバックスを利用している私たち顧客への感謝の気持ちと、「もっと良いお店にしていきたい」というスターバックスからのメッセージが込められた、素敵なコミュニケーションツールだと感じました。
あなたも、次にスターバックスを訪れた際には、ぜひレシートをチェックしてみてください。もしかしたら、この記事を読んでくださったあなたのもとに、幸運の「当たりレシート」が舞い降りるかもしれません。
その時は、ぜひあなただけの特別な一杯を、存分に楽しんでくださいね!