株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、レンタルオフィスを実際に利用している私が、秋田市のおすすめレンタルオフィスを紹介します。
目次
秋田市のおすすめ個室ありレンタルオフィス8選
秋田市は、県の創業支援施策と連動した起業家支援の充実や、UIJターン創業者向けの手厚いサポート体制で注目を集めています。特に秋田駅周辺では、秋田杉を活用した和のテイストを取り入れた施設や、ローカル5G対応の次世代型オフィスなど、特徴的なレンタルオフィスの開設が相次いでいます。今回は、秋田市内の個室完備のレンタルオフィスの中から、特におすすめの8施設をご紹介します。
リージャス秋田駅前ビジネスセンター

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市中通2-2-32 山二ビル6F |
最寄り駅 | JR・秋田新幹線「秋田駅」西口徒歩7分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 33,000円~ |
オフィス形態 | レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィス |
運営会社 | 日本リージャス株式会社 |
登記 | 法人登記可能 |
個室タイプ | 完全個室29室(1人用4室、2人用11室、3~12人用14室) |
会議室利用 | 1室完備(約14㎡・6席) |
会議室以外のスペース | ビジネスラウンジ、サーバー室、給湯室、OA機器コーナー、フリードリンクコーナー |
受付 | 平日9:00-18:00 |
利用時間 | 平日9:00-18:00(土日祝定休) |
公式サイト | https://www.regus-office.jp/akita-area/akitaekimae/ |
おすすめポイント:
リージャス秋田駅前ビジネスセンターは、秋田市の中心部で進行中のJRと地元自治体による地域活性化計画の核となるエリアに位置しています。世界3,000拠点以上のリージャスのワークスペースが利用可能という独自の特典があり、グローバルなビジネス展開をサポート。周辺には金融機関や大手企業オフィス、商業施設が集まり、移住やUターンによる起業・創業支援も充実しています。
チャレンジオフィスあきた

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市中通二丁目2番32号 山二ビル7階 |
最寄り駅 | JR秋田駅から徒歩8分、バス停「中通二丁目」徒歩1分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 創業支援室:15,400円~22,000円、コワーキングスペース:6,600円 |
オフィス形態 | レンタルオフィス、コワーキングスペース |
運営会社 | 秋田市産業振興部商工貿易振興課 |
登記 | 法人登記可能 |
個室タイプ | 完全個室(Aタイプ1室:14㎡、Bタイプ9室:10㎡) |
会議室利用 | 会議室(15.51㎡・6席)、面談室2室完備 |
会議室以外のスペース | 起業家交流室、コワーキングスペース(12席)、給湯室、OA機器コーナー |
受付 | 平日9:00-18:00(インキュベーションマネージャー常駐) |
利用時間 | 平日9:00-21:00、土曜9:00-17:00(日曜・祝日休館) |
公式サイト | https://www.akitachallenge.jp/base/coa_support_room/ |
おすすめポイント:
チャレンジオフィスあきた(通称:COA「コア」)は、秋田市の創業支援拠点として2020年4月に中心市街地へ移転リニューアルした施設です。起業をサポートするインキュベーションマネージャーが常駐し、経営相談や創業支援が無料で受けられます。リモート会議用の機器類(カメラ・モニター等のリモート会議システム、マイク付きヘッドホン、簡易照明)が完備され、起業に関する書籍コーナーを設けた無料の交流スペース「起業家交流室」も利用可能です。入居期間は最長3年間で、秋田市による起業家向けの融資制度も利用できる点が特徴です。
Atelier AL☆VE(アトリエ アルヴェ)

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市東通仲町4番1号 秋田拠点センターアルヴェ2階 アルヴェシアター併設 |
最寄り駅 | JR秋田駅中央改札口から徒歩3分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | コワーキングスペース:10,000円/月、個室:70,796円~154,000円/月 |
オフィス形態 | レンタルオフィス、コワーキングスペース |
運営会社 | 秋田新都心ビル株式会社 |
登記 | 法人契約の場合可能 |
個室タイプ | 完全個室(4室)、23.20㎡~、4~10名収容可能 |
会議室利用 | 有り(1,000円/時間、4~10名用) |
会議室以外のスペース | eスポーツ専用ルーム、和室スペース、コワーキングスペース、テレキューブ |
受付 | 有り(TEL: 018-837-7488) |
利用時間 | 9:00~20:00(年末年始休業あり) |
公式サイト | https://www.atelieralve.com/ |
おすすめポイント:
Atelier AL☆VEは、映画館をリノベーションした世界でもユニークなリモートオフィスです。秋田杉をはじめとした県産木材を使用し、白神山地の木立をイメージした内装デザインが特徴的です。高い天井空間と巨大スクリーンによる環境映像の投影、和室の掘りごたつスペース、eスポーツ専用ルームなど、従来のオフィスにない空間を提供しています。東北屈指の通信環境としてローカル5Gを完備し、超高速・大容量の通信が可能。タイムズステーション秋田・アルヴェ利用者には24時間300円の特別駐車料金で利用できる特典もあります。業界最大手NewWorkの提携施設として、様々な業種の利用者とのビジネスマッチングも可能です。
Newテラス広小路

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市千秋明徳町1-56 |
最寄り駅 | JR秋田駅から徒歩16分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | レンタルオフィス:44,000円~51,700円、シェアオフィス:18,150円~、登記使用料:3,300円/月 |
オフィス形態 | レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィス |
運営会社 | 奥羽住宅産業株式会社 |
登記 | 可能(月額3,300円) |
個室タイプ | 完全個室6室(1人用5室、2~3人用1室) |
会議室利用 | 4室完備(4~12名用、1,540円~1,870円/時間) |
会議室以外のスペース | ラウンジ、オープンテラス、ストレッチスペース、シャワールーム、給湯室 |
受付 | あり |
利用時間 | 9:00~20:00(最終入館19:00)、年末年始・GW・お盆休みあり |
公式サイト | https://shareoffice-akita.com |
おすすめポイント:
Newテラス広小路は、秋田市のメインストリート・広小路に面した歴史あるビルをリノベーションした施設です。秋田杉をふんだんに使用した内装と、千秋公園のお堀や旭川を見渡せる屋上テラスが特徴的です。長時間のオフィスワークに配慮し、ストレッチスペースやシャワールームを完備。Wi-Fi6を採用した高速通信環境と、オープンテラスでの業務も可能な柔軟なワークスタイルを提供しています。
シェアオフィスmag

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市中通2丁目1-48 仲小路ビル地下1階 |
最寄り駅 | JR秋田駅から徒歩10分 |
初期費用 | 礼金1ヶ月分 |
月額費用 | フリーデスク:10,120円~15,180円、パーソナルブース:35,640円~53,900円 |
オフィス形態 | レンタルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペース |
運営会社 | 株式会社Mag |
登記 | 法人登記可能 |
個室タイプ | 完全個室(1人用5室、2~3人用3室、4~5人用1室) |
会議室利用 | 会議室完備(4席) |
会議室以外のスペース | フリーデスクスペース、ミニキッチン、ギャラリー |
受付 | 有り(火~日曜日:12時~19時、月曜定休) |
利用時間 | パーソナルブース:24時間、フリーデスク:7:30~20:50 |
公式サイト | https://mag-akita.com/service |
おすすめポイント:
シェアオフィスmagは、地下1階という立地を活かした静かで集中できる環境が特徴です。秋田駅から徒歩10分の好立地でありながら、展覧会や教室、ミニショップとしても利用可能なギャラリースペースを併設。入居者同士のランチ交流会やセミナーなどのイベントも定期的に開催され、地域のクリエイターやビジネスパーソンとの交流機会も豊富です。フリーデスクは住所利用ありで15,180円から、パーソナルブースは35,640円からと、秋田市内では比較的リーズナブルな料金設定となっています。
GALLERIA大町

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市大町1-2-2 |
最寄り駅 | 秋田駅から徒歩14分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 1人用:38,000円~、1~2人用:54,000円~、1~6人用:108,000円~(税抜) |
オフィス形態 | レンタルオフィス、シェアオフィス |
運営会社 | あきた保険工房 |
登記 | 可能 |
個室タイプ | 完全個室4室(1人用1室、1~2人用2室、1~6人用1室) |
会議室利用 | なし |
会議室以外のスペース | 給湯室、窓側カウンター |
受付 | なし |
利用時間 | 24時間利用可能 |
公式サイト | https://galleria-omachi.com |
おすすめポイント:
GALLERIA大町は、大正4年(1915年)から秋田に店を構えた「大村洋服店」とそれを引き継いだ「ぎゃらり大村」だった建物をリノベーションした歴史的な施設です。内装の古い部分を一部残し、大村洋服店時代に使用されたシンガーミシンと大きな鏡を2Fのホールに保存。廊下の壁には昔のミシンの写真や1960年代のテーラー用ポスターを飾るなど、レトロな雰囲気を活かした空間デザインが特徴です。水道光熱費、エアコン、暖房使用料が施設利用料に含まれており、秋田銀行大町支店や秋田通町郵便局まで徒歩3分以内、千秋公園やエリアなかいちまで10分という利便性の高い立地を誇ります。
PH.Space

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市中通のパークヒルズ中通2階 |
最寄り駅 | JR秋田駅から徒歩8分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | 11,000円~ |
オフィス形態 | レンタルオフィス、コワーキングスペース |
運営会社 | 朝日綜合株式会社 |
登記 | 可能 |
個室タイプ | 曜日指定オフィス(東北初) |
会議室利用 | 有り |
会議室以外のスペース | バルコニー、コワーキングスペース |
受付 | 有り |
利用時間 | 要問合せ |
公式サイト | https://asahisogo.com/ph-space/ |
おすすめポイント:
PH.Spaceは、2022年5月にオープンした秋田市初の曜日指定型オフィスです。東北初となる曜日指定オフィスシステムを導入し、週1回からの利用が可能な柔軟な働き方を提供しています。全席にサブディスプレイを完備し、入居者専用のバルコニーも利用可能。企業の働き方に合わせて変化しやすいようフロア内で多様な借り方の組み合わせができ、キーカードによる安全な入室システムも完備しています。
Atle DELTA

項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市保戸野原の町7-68 |
最寄り駅 | JR秋田駅から徒歩25分、バス停「原の町」徒歩1分 |
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 | コワーキングスペース:ドロップイン1,200円/日、会員制プランは要問合せ |
オフィス形態 | レンタルオフィス、コワーキングスペース、シェアスタジオ |
運営会社 | 株式会社アウトクロップ |
登記 | 要問合せ |
個室タイプ | 完全個室6室 |
会議室利用 | 有り(SONY 55型モニター設置、最大10名収容) |
会議室以外のスペース | コワーキングスペース、Orbrayスタジオ(撮影・配信用)、カフェスペース |
受付 | 平日10:00-18:00(ドロップイン利用は1階カフェにて受付) |
利用時間 | 入居者は24時間利用可能、ドロップイン利用は10:00-18:00 |
公式サイト | https://atledelta.com/work/ |
おすすめポイント:
Atle DELTAは、2024年5月にオープンした秋田の新しいクリエイティブ拠点です。晴れた日には太平山を一望できる開放的なワークスペースを提供し、1階には秋田の食材と世界の食文化を融合させたカフェ「マチノミナト」を併設。写真撮影や動画配信が可能なOrbrayスタジオも完備し、クリエイターの制作活動をサポートします。2階には宿泊施設も備え、ワーケーションにも対応。県内外から多様な業種の入居者が集まり、専門性を超えた協業が生まれる場を目指しています。
秋田市のレンタルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!
1.快適に働ける環境か
レンタルオフィスで快適に働ける環境を確保するためには、まず空調設備の確認が重要です。秋田は夏場の蒸し暑さと冬場の厳しい寒さがあるため、個別空調システムの有無や時間外の空調利用に追加料金が発生しないかを確認する必要があります。また、遮音性も重要な要素となります。特に秋田駅前エリアは商業施設が多く、外部からの騒音対策が重要です。隣接する個室との間の壁の遮音性能や、会議室での会話が漏れないかどうかをチェックすることが必要です。
さらに、自然光の取り入れ方にも注目すべきです。秋田市内のオフィスでは、千秋公園や白神山地の景観を楽しめる物件も多く、これは従業員のモチベーション維持に大きく影響します。特にAtelier AL☆VEのように、高い天井空間と秋田杉を使用した内装など、地域性を活かした快適な執務環境を提供する施設も増えています。加えて、リフレッシュスペースの充実度も確認が必要です。ストレッチスペースやシャワー室を完備した施設や、和室の掘りごたつスペースなど、長時間のデスクワークに対応できる休憩設備の有無は、快適な職場環境を構築する上で重要な要素となります。
2.会議室やワークスペースの利便性
秋田市のレンタルオフィスでは、会議室の利用条件と予約システムの使いやすさが重要な検討ポイントとなります。特に秋田駅周辺は、県内外からの来訪者が多いビジネスエリアとして、取引先との打ち合わせや商談が頻繁に発生するため、会議室の無料利用時間枠の設定や追加利用料金の体系を確認する必要があります。また、オンライン会議への対応も重要な要素です。
秋田県は広域であり、県内企業とのリモートミーティングニーズが高いため、Web会議専用ブースの完備状況や通信環境の安定性をチェックすることが必要です。特に、ローカル5Gを導入している施設や、かまくらブースのような秋田らしい特徴的な会議スペースを提供する施設もあります。共用スペースについても、その使い勝手を確認することが大切です。秋田市では、クリエイティブワークやデジタル関連産業の誘致を推進しており、eスポーツルームや動画配信スタジオなど、特殊な用途に対応したスペースを備える施設も増えています。
また、秋田杉を使用した和のテイストを取り入れた空間デザインなど、地域性を活かした特徴的な共用スペースも見られます。さらに、ワークスペースの混雑状況も見逃せないポイントです。秋田市では、UIJターンによる起業や創業支援を積極的に行っており、コワーキングスペースの需要も高まっています。実際の稼働率や予約システムの使いやすさ、代替スペースの確保などについても事前に確認することで、スムーズな業務運営が可能となります。
3.オプションサービスを含めた料金体系
秋田市のレンタルオフィスは、地方都市ならではのリーズナブルな料金設定が特徴です。特に、行政による創業支援施設では、インキュベーションマネージャーによる経営相談や創業支援が無料で受けられるなど、起業家向けの充実したサポートサービスが基本料金に含まれていることが多くあります。基本料金に含まれるサービスの範囲も重要なチェックポイントです。
秋田市では、UIJターン創業者向けの支援制度が充実しており、インターネット回線や複合機、会議室などの基本的な設備が月額料金に含まれているかどうかを確認する必要があります。特に、法人登記やポスト利用、ロッカー使用などは別途オプション料金が必要な場合が多く見られます。また、秋田特有の季節性を考慮したサービスについても注意が必要です。冬季の暖房費や除雪対応、駐車場確保などが基本料金に含まれているかどうかを確認することが重要です。
特に、市街地の施設では駐車場の確保が課題となることが多く、専用駐車場の有無や料金体系を事前に確認する必要があります。さらに、契約期間と解約条件についても注意が必要です。秋田市では、最長3年間の利用が可能な創業支援施設や、曜日指定型の柔軟な契約形態を提供する施設など、多様な選択肢があります。事業の成長に合わせて柔軟に対応できる契約条件かどうかを確認することが、長期的なコスト管理の観点から重要となります。
登記だけできればいいという方は以下記事を参考にしてください。
株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。