本町のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は、バーチャルオフィス経験者の私が、本町のおすすめ格安バーチャルオフィスを紹介します。

目次

本町のおすすめ格安バーチャルオフィス7選

本町は、御堂筋と本町通りが交差する大阪の金融街として知られ、大手企業のオフィスビルが建ち並ぶ一等地です。起業支援サービスや法人口座開設サポートを充実させた新しいタイプのバーチャルオフィスが続々とオープンしています。今回は、コストパフォーマンスに優れた本町エリアのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。

リージャス大阪国際ビルディング

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング31F
最寄り駅堺筋本町駅から徒歩2分、本町駅から徒歩5分
初期費用保証金:1-2ヶ月分(解約時全額返金)
月額費用バーチャルオフィス:15,900円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社リージャス
登記可能
郵送物受取・転送可能(有料)
会議室利用可能(有料)
受付あり(バイリンガル対応、平日9:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.regus.com/ja-jp/japan/osaka/kokusai-building-664

おすすめポイント

リージャス大阪国際ビルディングは、大阪のビジネス中心地・本町のランドマークビルの最上階31階に位置する高級バーチャルオフィスです。世界3,500拠点以上のリージャスネットワークが利用可能で、バイリンガル対応のプロフェッショナルスタッフが常駐しています。24時間365日利用可能なビジネスラウンジからは大阪市街を一望でき、コンサルティング、IT関連、金融、不動産など多様な業種の企業が入居するビル内でのビジネスネットワークも魅力です。梅田・心斎橋エリアへは地下鉄で5分以内とアクセスも抜群です。

サーブコープ本町南ガーデンシティ

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ7F
最寄り駅大阪メトロ御堂筋線「本町駅」徒歩3分
初期費用0円
月額費用バーチャルオフィス:36,300円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社サーブコープ
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(予約制)
受付あり(バイリンガル対応)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://www.servcorp.co.jp/ja/locations/osaka/honmachi-minami-garden-city/

おすすめポイント

サーブコープ本町南ガーデンシティは、本町南ガーデンシティの7階に位置する、グローバル企業向けの高級バーチャルオフィスです。世界23カ国150拠点以上のサーブコープネットワークが利用可能で、バイリンガル対応のプロフェッショナルスタッフが常駐しています。24時間365日利用可能なビジネスラウンジは、最新のテレビ会議システムを完備し、海外拠点とのコミュニケーションに最適な環境を提供。大阪の金融街・本町エリアの一等地でありながら、初期費用0円のキャンペーンを実施しているのも特徴です。

THE HUB大阪本町

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区南本町2-3-12 EDGE本町3F
最寄り駅堺筋本町駅から徒歩2分、本町駅から徒歩4分
初期費用年会費22,000円
月額費用フリーランスプラン:550円〜、登記プラン:5,500円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社nex株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能(オプション)
会議室利用可能(有料)
受付あり(平日7:30-20:00、土日祝8:00-18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://allaccess.nex.works/facility/th_osakahonmachi2/

おすすめポイント

THE HUB大阪本町は、2017年にリノベーションされた大阪の金融街・本町エリアのランドマークビルに位置するバーチャルオフィスです。フリーランスプラン月額550円という格安料金で、全国1,000拠点以上の提携施設が利用可能です。24時間365日利用できるビジネスラウンジには、モニター付きビジネスブースを完備し、オンライン会議にも対応。大阪市内4路線が利用可能な抜群のアクセス環境と、デザイン性の高い内装が特徴で、IT企業やコンサルティング企業の登記先として人気があります。

ワークジャム本町

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区南本町4-5-7 東亜ビル5F
最寄り駅大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町駅」徒歩1分
初期費用5,500円(税込)
月額費用バーチャルオフィス:5,500円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社エステートエージェンシー
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(無料)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://www.work-jam.info/rental-plan

おすすめポイント

ワークジャム本町は、3路線が交差する本町駅から徒歩1分、大阪の金融街の中心に位置するアメリカンモダンデザインのバーチャルオフィスです。月額5,500円という格安料金で、ミーティングルーム、Wi-Fi、給茶機が無料で利用可能です。特徴的なのは、事業初期からのコンサルティングやビジネスマッチングまでトータルにサポートする体制を整えている点です。クレジットカード決済対応で最短1日での利用開始が可能で、急な事業立ち上げにも対応できます。

ファビット大阪本町

項目内容
所在地大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F
最寄り駅地下鉄「本町駅」19番出口直結
初期費用88,000円〜
月額費用バーチャルオフィス:11,000円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・コワーキングスペース
運営会社株式会社fabbit
登記可能
郵送物受取・転送可能(郵便サービス:1,100円/月)
会議室利用可能(2,200円/時間)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートあり
公式サイトhttps://fabbit.co.jp/office/fabbit-osakahonmachi/

おすすめポイント

ファビット大阪本町は、御堂筋線・四つ橋線・中央線の3路線が交差する本町駅に直結する好立地のバーチャルオフィスです。休憩ルームや展望レストラン、カフェ、医療モールなどを備えた最新オフィスビルに入居し、24時間365日利用可能なビジネスラウンジを完備。全国20拠点のfabbitネットワークが利用でき、入居企業同士の交流会やビジネスマッチングなど、スタートアップ支援サービスも充実しています。

センターオフィス バーチャル大阪本町

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区瓦町3丁目3-16 OWL瓦町ビル4階
最寄り駅大阪メトロ御堂筋線「本町駅」徒歩3分、堺筋線「堺筋本町駅」徒歩6分
初期費用0円
月額費用バーチャルオフィス:5,000円〜
オフィス形態バーチャルオフィス
運営会社センターオフィス
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(予約制)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.centeroffice.jp/osaka/honmachi/

おすすめポイント

センターオフィス バーチャル大阪本町は、大阪の金融街・本町エリアの中心に位置するバーチャルオフィスです。月額5,000円という格安料金で、Web関連やデザイナー、士業の方向けに特化したサービスを提供しています。24時間365日利用可能なビジネスラウンジには、高速インターネット環境とプリンター複合機を完備。秘書サービスによる来客応対や郵便物の取り次ぎなど、1人〜4名での起業・独立に最適な環境を提供しています。

オープンオフィス御堂筋

項目内容
所在地大阪府大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル2F
最寄り駅大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩3分、「本町駅」徒歩4分
初期費用月額会費1ヶ月分+保証金1ヶ月分
月額費用バーチャルオフィス:11,500円〜
オフィス形態バーチャルオフィス・レンタルオフィス
運営会社日本リージャスセンター株式会社
登記可能
郵送物受取・転送可能
会議室利用可能(6名用会議室あり)
受付あり(平日9:00-18:00)
法人口座サポートなし
公式サイトhttps://www.regus.com/ja-jp/japan/osaka/soken-midosuji-building-5710

おすすめポイント

オープンオフィス御堂筋は、大阪のメインストリート御堂筋沿いの淡路町3つの交差点における角地に位置する、大阪市のビジネス中心地のバーチャルオフィスです。100Mbpsの光ファイバーによる高速インターネット環境を完備し、24時間365日利用可能なビジネスラウンジを提供。ICカードキーによる厳重な入退室管理システムを導入し、セキュリティ面も充実。共有ラウンジはゆったりとした空間で、利用者専用のため混雑することなく快適に利用できます。

本町のバーチャルオフィスを選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.必要なサービスがあるかで選ぶ

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まず自分のビジネスに必要なサービスが含まれているかを確認することが重要です。本町エリアのバーチャルオフィスでは、基本的なサービスとして住所利用、法人登記、郵便物の受取・転送などが提供されています。

特に本町エリアは大阪の金融街として知られ、多くの施設が銀行口座開設サポートや税理士による経営相談など、ビジネス支援サービスを充実させています。また、全国の拠点を利用できるネットワークサービスや、バイリンガル対応の受付サービス、24時間利用可能な会議室など、事業規模や業態に応じた様々なオプションサービスも用意されています。

ただし、サービスを追加するほど月額費用は上がる傾向にあるため、実際に必要なサービスを見極めてプランを選択することが、コスト管理の面でも重要になります。自社のビジネスモデルや将来の成長計画に合わせて、必要なサービスを選定することをお勧めします。

2.所在地の建物のグレードで選ぶ

バーチャルオフィスの建物のグレードは、企業の信用度やブランドイメージに直接影響を与える重要な要素です。本町エリアは、御堂筋や中央大通りに面した高級オフィスビルが多く、特に金融関連企業の進出が目立ちます。

例えば、本町南ガーデンシティやEDGE本町などのハイグレードビルに入居するバーチャルオフィスは、取引先や顧客に対して良好な印象を与えることができます。これらの建物は、ホテルライクなエントランスや間接照明を採用した洗練された内装デザイン、24時間セキュリティシステムなど、充実した設備を備えています。

建物選びの際は、外観や内装のデザイン性だけでなく、1階のテナント構成や共用部分の充実度、セキュリティレベルなども考慮することが重要です。特に金融関連企業の場合は、建物のグレードが取引先からの信頼性に直結するため、慎重に選択する必要があります。

3.料金で選ぶ

本町エリアのバーチャルオフィスの料金は、月額550円から36,300円までと幅広い価格帯が存在します。例えば、THE HUB大阪本町では月額3,850円から、センターオフィス バーチャル大阪本町では月額5,000円からと、比較的手頃な料金設定となっています。

初期費用についても、事業者によって大きく異なります。入会金が無料の施設もあれば、88,000円必要な施設まであります。ただし、多くの事業者が期間限定の初期費用無料キャンペーンや、長期契約による割引制度を実施しているため、契約時期や契約期間によって実質的な月額費用が変動することも考慮に入れる必要があります。

また、本町エリアでは郵便物転送サービスや会議室利用権など、基本料金に含まれるサービスの内容も施設によって大きく異なります。料金プランを比較する際は、単純な月額費用だけでなく、付帯するサービスの内容や、実際の利用頻度なども考慮して選択することが重要です。

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの利用経験者。

目次